クライアントが修繕費をケチる事で建物としての防犯面に影響が出ると警告しても経費を出さない

警備員の日記

どこのクライアントも同じですが、警備員が建物に関する設備が壊れており防犯面に不備があると報告しても、修繕してくれないというのはよく聞く話です。扉が壊れているので修理しないと、外から不審者が侵入できてしまうと話しているのに、そのままにしておくのは、一度痛い目にあってから出ないと分からないのかもしれませんね。
“クライアントが修繕費をケチる事で建物としての防犯面に影響が出ると警告しても経費を出さない” の続きを読む

ポンコツ警備員は流行り病が原因で警備業界から仕事を干されて以前より現場から減ったのかどうか

警備員の日記

コロナが5類に分類されて以降、まだ感染者は増加傾向にある様ですが、国内でも扱いがだいぶ変わってきました。ピーク時よりマスクを着用していなくても問題になる事もなく、地元の電車内でもマスクを着けていない人が多い時もある様です。そんな中、一時期警備業界でも仕事が激減し、多くの警備員さんが仕事が無くなった様ですが、その際にポンコツ警備員と呼ばれる人たちも警備業界から干されたのでしょうか。
“ポンコツ警備員は流行り病が原因で警備業界から仕事を干されて以前より現場から減ったのかどうか” の続きを読む

施設警備員が消火器の使い方も知らずに勤務に入っているという事は別に珍しい事ではない

警備員の日記

警備会社にもよるのか警備員になる時に消火器の使い方を学ぶ事はありません。新任教育の時に学ばなければいつ学ぶのかというと、現場に就いてからです。そしてその現場によっても消火器の指導をするとも限らないので、警備員の中には消火器を触った事も無ければ使い方すら知らない者もいるのです。
“施設警備員が消火器の使い方も知らずに勤務に入っているという事は別に珍しい事ではない” の続きを読む

施設警備員は出入管理業務で来客者を観察しているがこれらは警備員としてとても重要な事である

警備員の日記

施設警備員として出入管理業務をしている時、来訪者の様子をちゃんと観察していますか。これは別に来訪者を監視するという訳ではなく、受付に来た方が怪しい人物で無いか判断したり、困っている事が無いか先に察せられる様にする為です。
“施設警備員は出入管理業務で来客者を観察しているがこれらは警備員としてとても重要な事である” の続きを読む

外国人の警備員を雇う事で今後発生するかもしれない不祥事に心配をするのは余計な事なのか

警備員の日記

都心部ではすでに常識となっているのかもしれませんが、警備員に外国籍の人を採用する動き、人手不足という事態を打開する良い手段なのかもしれません。しかし、地方では外国籍の人もそれほど定住しておらず、また個人的にも施設警備員が外国の方の場合、高齢のお客様など不安に思われる方がいるのでは、という心配もあります。
“外国人の警備員を雇う事で今後発生するかもしれない不祥事に心配をするのは余計な事なのか” の続きを読む

施設警備員で仕事が出来る警備員かそうでないかを見極めるには業務態度を見れば大体なんとなくわかる

警備員の日記

施設警備員に限らず警備員として仕事をする時、仕事が出来る警備員かどうかという見られる事があります。社会人として仕事が出来るかという面もありますが、その中で警備員という仕事をする時に出来る警備員とポンコツ警備員に分けられる行動があります。最近配属された警備員さんが、そのどちらになるのか仕事ぶりを見ている所なのです。
“施設警備員で仕事が出来る警備員かそうでないかを見極めるには業務態度を見れば大体なんとなくわかる” の続きを読む

当直勤務の警備員が毎回コンビニで買い物をして来る時にどれだけの量の食事を買い込んでいるのか

警備員の日記

施設警備員が施設で勤務する時、どこの現場でも同じ傾向にある事があります。それは当直勤務の食事をコンビニで用意する警備員さんがいるという事です。必ずという訳ではありませんが、今までの現場に一人以上はコンビニで食事を用意する人は居ました。そんなコンビニで買い物をして来る人についていのお話です。
“当直勤務の警備員が毎回コンビニで買い物をして来る時にどれだけの量の食事を買い込んでいるのか” の続きを読む

警備会社の現任教育で細かい所まで気にするんだなと思った机の上に制帽を置く時の決まり事

警備員の日記

今ではもう違う警備会社へ転職してしまったので、現在がどの様になっているのかは分かりませんが、当時勤務していた時、現任教育で机の上に制帽を置く時、その置き方にまで決まりがあり、全員に徹底させていた会社がありました。 “警備会社の現任教育で細かい所まで気にするんだなと思った机の上に制帽を置く時の決まり事” の続きを読む

施設警備員に限らず警備員は仕事をする上で自動車運転免許証を取得していなければならないと感じた事

警備員の日記

今の施設警備の現場にいる隊員さんで自動車運転免許証を取得していない人は約3割います。警備員という仕事は地域や現場にもよりますが、多くが車を使用する機会があり、上番するのに車が無いと現場へたどり着けない所もあります。そんな中、今の現場で車の免許証が無い人は業務をする上で、少なからず周りに迷惑が掛かっているのです。
“施設警備員に限らず警備員は仕事をする上で自動車運転免許証を取得していなければならないと感じた事” の続きを読む

施設警備の出入管理で座哨中つい居眠りをしてしまいそうになる隊員は気が緩んでいるのかやる気がないのか

警備員の日記

最近ある隊員が出入管理業務中に、居眠りをしているという報告を受けました。この居眠りを眠りをしてたという隊員は、以前にも同じ報告を受けたのですが、ここしばらくはそのような行動は無かったのですが、また居眠りをしていた様です。この現場は来訪者が少ないので、ついウトウトしがちになってしまうのです。
“施設警備の出入管理で座哨中つい居眠りをしてしまいそうになる隊員は気が緩んでいるのかやる気がないのか” の続きを読む