制帽のあご紐を活用する警備員は存在するのか

ここの現場では制帽を被っています。施設警備でも全ての警備員が制帽ではなく、会社や現場によってはキャップの所もあります。そんな制帽ですが、一応風対策にあご紐が付いているのですが、この現場ではいまだに使っていません。風の強い日もあるというのに。

スポンサーリンク

風の強い日に帽子が飛んで行く

以前にも制帽のあご紐に付いてお話した事がありますが、再びあご紐に付いてお話しする機会がありました。

先日、ここの現場で風の強い日がありある隊員さんが引継ぎの時に風の事に付いて話してくれました。

 

「先日は風が強くて制帽が飛んでしまいましたよ、あはは」

 

いや、制帽にはあご紐が付いてる話し、以前したよね?

ここの現場では無かったけどその時も風で飛ばされたっていってたよね。

風が強いなら、なぜあご紐使わないの。

 

警備員の制帽は結構ごつい大きさです。

野球帽の様なキャップと違い風を受けると深く被っていても不安定です。

不安定な帽子だからこそ、風で飛ばされない様にあご紐が付いているのにそれを使わないなんて意味がありません。

 

しかも多くの警備員さんがこのあご紐を使っている所を見ません。

まあ理由は分かるのですが、なぜそこまであご紐を使おうとしないのでしょうか。

風が強い日でもあご紐を使わない

警備員の制帽のあご紐を使用している所を見た事があるでしょうか。

警備員があの帽子のあご紐を使用している所はあまり見た事が無いと思いますが、駅のホームに居る駅員さんはあご紐を顎にかけているのをよく見かけます。

 

私は電車に乗る機会があまりないので、駅員さんが必ずあご紐を掛けているかどうかは分かりませんが、自分の記憶の中ではいつもあご紐を掛けているイメージがあります。

駅のホームなどでは電車が入線する際に、風圧で帽子が飛んでしまう可能性があるので、あご紐をかけています。

 

あご紐を掛けるのが正しい身に着け方かどうかまでは分かりませんが、駅員さんがあご紐を掛けていても別に変な格好だとは思いません。

しかし、これが街中にいる施設警備員があご紐を掛けていたらおかしい、と思うのでしょうか。

 

私も実はおかしいとまでは行きませんが、施設内で風の強い日であってもあご紐を掛けるのはやや抵抗があります。

同じ現場の警備員さんでも過去に堂々とあご紐をかけていたのは一人しか知りません。

私もその人に感化されて、完全ではありませんが他の人に比べて抵抗感はそれほどありません。

 

あご紐を掛けているイメージがあまり良くない、または恥ずかしいという感じがするのでしょう。

あの何とも言えない恥ずかしさから誰もが、あご紐を掛けない行動に出るのだと思います。

前にも色々な隊員さんに

 

「風が強いならあご紐を掛ければいいじゃない」

 

とせかした事がありましたが、それでも誰もあご紐を掛けようとはしませんでした。

 

風が強くてもあご紐はかけない。

帽子が飛んで、追いかける羽目になってもあご紐だけは使わない。

中々の強い意志ですよね。

あご紐の存在すら知らない警備員

警備員になってこのあご紐騒動よりも後に入社してきた警備員さんの中には、あご紐。という存在すら知らない人も居ます。

 

ぱっと見、制帽の飾りの様な感じにも見えるので、周りで誰もあご紐を使わなければ後から入った人も知識が無ければ何のための物か分からないでしょう。

 

前にも話しましたが、制帽を洗う事すらしないような人達が居るくらいなので、あの飾りの様なものの使い道を知らなくても何ら不思議はありません。

風の強い日でなくても、機会があればあご紐という使い方がるという事を指導しようと思います。

しかし、周りで誰も使おうとはしないので、後から入ってきた人も恥ずかしい、という意識が働いてきっと使わないでしょうね。

 

私が率先してあご紐を使っても良いのですが、未だに若干恥ずかしさが残っているので、その時になっても使えないかもしれません。

 

警備のしごとのトップページ

スポンサーリンク