マスターキーを日ごろからキーボックスに入れて管理せずにキーケースに入れて身に付けている危険性

マスターキーはクライアントから預かっている大切なカギです。しかもマスターキーなので、施設内の開けられる扉は非常に沢山あります。そんな鍵を万が一紛失でもしたら大事なのですが、そのマスターキーをキーボックスで管理せずに自分のキーケースに毎日身に付けたままでいる警備員が居ました。

スポンサーリンク

マスターキーはどこでも開けられる鍵

施設警備員はクライアントから鍵を預かります

施設内にある部屋の扉などの鍵であったり、出入り口の扉の鍵、または各設備を起動させるための鍵など様々です。

 

そして依頼を受けた警備会社は、クライアントからマスターキーというものも預かる事でしょう。

マスターキーとは施設にある多くの扉をその鍵一本で開けられる様にした鍵です。

 

どの扉をそのマスターキーで開けられる様にするかは、その施設のクライアント次第ですが、どこの現場であってもマスターキーと言えば施設内の「ほぼ全て」の扉を開けられると言っても良いでしょう。

そんなマスターキーを預かった警備会社は、ひとたび紛失という失態をしてしまうと、クライアントに多大な迷惑を掛ける事になるのです。

 

そんなマスターキーは普段、キーボックスの中で厳重に管理され、巡回や開錠依頼があった時など必要な時に、持ち出し使用しています。

お客様から預かった大切なものなので、本来気軽に扱えるものではありません。

 

そんなマスターキーですが、最近ある警備員がキーボックスで管理せずに毎日自分のキーケースに入れて業務をしている事が分かりました。

鍵はキーボックスで管理する物

通常マスターキーに限らず、クライアントからお預かりしている鍵の殆どはキーボックスに入れて管理しています。

業務に必要なカギがあった時に、鍵の貸出し簿に記入して持ち出し使用します。

 

施設警備員は業務中に、鍵を必要としない時は一切身に付ける様な事はしません。

必要もないのに身に付けていた時に、万が一紛失でもしたらどんな言い訳も通用しませんからね。

 

そんな鍵ですが、必要のない業務中でもマスターキーを身に付けていた警備員に、なぜ身に付けていたのか聞きました。

 

「開錠依頼があった時にすぐに開けられるから」

 

という事だそうです。

開錠依頼があった時に、キーボックスから取り出し貸出し台帳へ記載する、という行為が時間が掛かって面倒くさい、という発想だったようです。

その為に、いつあるかもわからない依頼を待つために、毎日身に付けていた、と。

 

誰でも仕事をする上で、少しでも効率よく出来れば楽が出来る、という気持ちは分からないでもありません。

しかし、その楽をしようとした事で万が一、紛失などのやらかしてしまった失敗の責任を取る方がよほどリスクが大きいのです。

 

この天秤を考えた時、どう考えても用もないのにマスターキーを身に付けよう、とは思わないはずなのですが、鍵を紛失する様な大きな失敗はそうそう無いだろう、と物事を楽観的に捉えてしまった様です。

身に付けていても紛失する可能性

かつて巡回時に鍵を紛失した事のある警備員が居ました。

結果的にすぎに鍵は見つかったので、大事にはなりませんでしたが、その瞬間は現場の隊員さんはみな焦っていました。

 

どのくらいの賠償金額になるのだろう、と。

 

そう巡回というカギを必要とする業務でも、紛失する可能性は十分あるのです。

しかも巡回はせいぜい1時間程度の鍵の持ち出しです。

そんな短時間でも紛失してしまう様な有様なのに、毎日ずっと身に付けていたら、巡回の時よりも紛失する可能性はずっと高いのではないでしょうか。

 

今回私が気づくまで、一度も鍵を紛失する様な報告は受けていなかったので良かったですが、今回気付かずこのまま続いていたらいつか紛失していたかもしれませんね。

どこの現場でも同じだと思いますが、クライアントから預かっている各鍵類は

 

「必要な時に鍵台帳に記載してから持ち出すもの」

 

という事をよく理解しておく必要があると思います。

現場によってこの原則がいい加減な所もあるので注意が必要ですね。

 

警備のしごとのトップページ

 

スポンサーリンク