建物の外扉が壊れて閉められない

細密巡回中に建物の扉の1カ所が閉まりにくくなっているのを隊員さんが見つかました。以前から何となく閉まりにくいのは分かっていましたが、いよいよ閉まらなくなった様で、報告が上がりました。外扉が壊れていたら一大事ですね。

スポンサーリンク

外扉が壊れていたら侵入し放題

警備員が建物内か外周巡回をしていて、建物の外扉の施錠確認をします。

その時に外扉が壊れていたらちょっとした一大事ですね。

なにせその扉が壊れていたら、外から建物内に入り放題ですからね。

そんな事がこの現場でもありました。

建物内の巡回をしていた隊員さんが、以前から調子の悪かった扉を確認した時、扉を閉める事が出来なくなっていたのです。

今までは何とか閉める事が出来ていましたが、いよいよ扉が壊れてしまったようで、どうしよう・・という事になったようです。

とりあえず、その日はそのままにして翌日業者にすぐ来ていただき、事なきを得ました。

翌日報告を受けましたが、その晩は気が気でなかったことでしょう。

警備員がする施錠確認は重要である

警備員が普段巡回する時、外扉はかなり重要ですね。

そこを見逃したら、いくら他が施錠出来ていても何の意味も無いからです。

そういう意味では、火気点検も外扉も同じくらい重要です。

警備員は普段何気なく巡回していますが、意外と責任重大な事をしているのですよ。

毎日同じ現場で同じルートを巡回していると、何がどうなっているのか分かるようになり

 

「いつも大丈夫だから今日も大丈夫だろう・・」

 

と、見なければいけない外扉や火気点検を省略してしまい、そしてそんな日に限ってボヤ騒ぎが起きたり、侵入事案が発生したりするものです。

毎日の繰り返しで面倒だと感じるかもしれませんが、今日もちゃんと戸締りの確認をして異常なかった、今日も無事だったと思いながら確認しましょう。

クライアントは知らん顔

そもそもその扉をちゃんとクライアントが閉めてくれれば、警備員が巡回時に施錠し直さなくても良いのに・・。

と思うかもしれません。

建物の管理者が帰宅時に扉や火気の始末をしてくれれば、夜中に警備員がガスの元栓を締めたり閉め忘れられた扉を施錠する必要もありません。

 

しかしそれが出来ていれば、警備員は必要ないですよね。

 

夜間、無人にしない為に警備員が詰めている事も有りますが、それ以外にもクライアントが忘れた施錠を警備員が再度確認するために雇われているのです。

なので「クライアントがやればいい」はそもそも警備員は必要ない、と言っているのと同じなので本末転倒です。

そして、警備員を雇っているとクライアントは窓や火気の管理がおろそかになります。

「警備員がいるから任せておけば大丈夫だ・・」

という人任せな意識が働き、毎回同じ部屋の窓が開いている、帰宅時にちゃんと確認して閉めて下さい、と報告してもなかなか直りません。

こちらも仕事なので、開いていれば閉めますが、毎度同じ場所ばかり不始末があるのも困りますね。

これは前の施設でも同じでしたので、警備員がやればいい・・という認識なんでしょうね。

巡回をする時は「開いていて当然」という認識で見回れば見逃す事も無いと思います。

 

警備のしごとのトップページ

スポンサーリンク