施設警備員の仕事は現場によってはただ座哨の業務だけで当直勤務が終わる当たり現場もある

施設警備の現場は、楽な現場ときつい現場がある。いわゆる当たり現場とハズレ現場ともいうが、この当たり現場ともいえる職場で仕事をした事がある人はどのくらい居るのであろうか。キツい現場の経験がある自身としては、それ以外はすべて当たり現場と思ってしまうが、そんな現場はどのような所なのか紹介しましょう。

スポンサーリンク

キツい現場とはどんなトコ

施設警備の現場には当たり現場とハズレ現場があると言われています。

ネットなどではよくこの話がされているのを見かけますが、その話で云うと私は外れ現場の代表でもある職場の経験をしている事になります。

それは

 

大型商業施設の勤務です。

 

初めて警備員になって配属した現場が大型商業施設だったのですが、もともと求人に出ていたのがその施設で、自分で大型商業施設の配属になるのは承知していました。

しかし、ネットで云われている様な情報は手に入れていなかったので、商業施設に配属となり、業務がきつい事を体験してからいわゆる「外れ現場」であると知りました。

 

まあ、結果的に初めて警備員として配属した勤務先が、大型商業施設で良かったと思っています。

初めにキツイ所を経験しておけば、それ以降異動した先は全部楽な現場だと思えるからです。

当たり現場の基準なんて無い

大型商業施設以降に配属した現場はどれも楽だと思える所ばかりでした。

実際に、他の施設警備の現場と比較しても

「あ、これは楽な現場にあたるだろうな」

と思える所もありましたが、商業施設と比較すれば間違いなくどれも楽だと思いました。

 

現場によっては座哨しかない現場で、しかも日勤であればそれこそ巡回すらありません。

朝から夕方まで、来客もそれほどない受付で座っているだけです。

これほど楽な現場は無いのではないでしょうか。

 

ただし、そんな現場で施設警備員の経験をしても、いざ資格を取得しようとしても何も学んでいないので、講習の時にとても苦労すると思います。

警備業界で、資格手当などの収入を期待せず、また資格が無い事で会社にいい様に使われて、とんでもない現場に転属させられる扱いを受けるかもしれなくても良い、という人にとっては幸せな現場なのかもしれません。

 

そしてそもそも当たり現場という基準は、特にこれと言って決まりは無いのです。

今までキツい現場ばかり経験してきた警備員さんにとって、その現場以外はどこへ転属しても楽な現場(当たり現場)に思えるでしょうし、楽な所ばかり勤務してきた人にとっては、少しでもキツい所へ行ったらそこは外れ現場になるのです。

 

まあ、1日中ずっと座っているだけで終わり

 

という様な分かりやすい楽な現場は間違いなく当たり現場なのかもしれませんがね。

自分が楽だと思えばそこは当たり

今私が勤務している現場には、この現場が初めての施設警備の現場の人がいます。

その人にとっては、この現場が施設警備員としての現場の基準になっていますが、私の施設警備の現場の基準は大型商業施設です。

 

この両者が一緒に違う現場へ転属した時、その現場に対する印象は全く逆になると思います。

今の現場は、他の施設警備の現場と照らし合わせても「楽な現場」寄りだと思います。

そこで働いてきた警備員さんが、今よりも多少キツイ現場へ転属した時、間違いなく「キツい現場だ」と思う事でしょう。

 

しかし、私は大型商業施設の現場経験があるので、今より多少キツい現場へ異動した所で「まだまだ楽な現場だ」と思うでしょう。

この様に2人の警備員が全く逆の感想を持った現場の状況を聞いた時、参考になるのでしょうか。

 

キツイ現場も楽な現場も結局は、その経験者がどんな現場経験をしてきたかで、感想は変わります。

これ聞き間違えて信用すると痛い目に合う事間違いなしですね。

楽な当たり現場を探そうと思った時、何を基準とした情報を集めたのか気を付けないと「思ってたのと違う・・」なんて事になるので注意しましょう。

 

警備のしごとのトップページ

スポンサーリンク