新人警備員は手帳が無いと相勤者に迷惑をかける

現場に新人の隊員さんが来る事がある時、人によって自分で手帳を用意できる人と何も持たない人がいます。手帳を持って来ていない人に限って研修中に教えられたことが覚えきれていない人が多いです。新人で新しい事ばかり教えられるのでやはり手帳は必要ですよね。

スポンサーリンク

新人警備員が手帳を用意する理由

最近この現場へ来た数人の新人隊員さんは自分の手帳を持っていませんでした。

手帳と言っても色々ありますが、ここでいう手帳は胸ポケットに入る程度の大きさの手帳の事を言います。

今ではこの現場の新人隊員さんに指導をする時、業務内容が網羅された書類を渡していますが、それがあれば何も必要なさそうに感じますが実際は違います。

この書類があると逆に隊員さんが育たない場合もあるのです。

全てが書かれた書類が手元にあると「これを見れば解決するから頭で覚えなくてもいいや・・」となってしまいます。

受験生が参考書を買って勉強したつもりになっている、のと同じ感覚とでもいいましょうか。

本当は教えられた事を自分でメモを取り、理解して覚えていくのが理想だと思います。

その為には自分で用意した手帳に教えられた事を書いていき、教えられて理解するのではなく自分で考えて理解していくのが覚えやすいと思います。

しかも先輩警備員と一緒に研修する期間というのは、基本的には限りがあり日数もそれほどは無いはずです。

現場ごとで研修期間は決められている

新人の警備員さんが先輩警備員と一緒に勤務しながら覚えていく期間は日にちが決められていますよね。

その短い間に新人隊員さんは教えられた事を吸収しなければなりません。

新人さんの心情で言えば、もう少し時間を掛けて指導してあげたいのが現場の意見です。

しかし会社からするとその分の人件費が2倍になっているわけですから、いつまでも新人側の都合で時間をかけるわけにはいきません。

その現場で

だいたいこの位の日数があれば覚えられる・・

という経験で研修期間が設けられているので、多少の個人差はありますがまあ適正な期間だと言えます。

新人さんの個人のペースで覚えさせようとすると、研修期間中に習得して欲しい範囲はまず覚えきれないので、先輩警備員側は相手の性格も見つつその人に合った指導をしていくようにします。

しかし教える側の先輩警備員が相手の力量を見極めずに教えようとすると、大失敗してしまいます。

指導する側の警備員の責任

物を覚えるペースや理解力は人それぞれです。

それを考えずに皆同じような教え方をしていてはいけません。

確かに研修中はどの新人さんでも期間はみな同じ日数ですが、物を覚えるのにかかる時間はみな同じではありません。

「この新人さんは物を覚えるのがちょっと遅いからもう少しかみ砕いて教えよう・・」

と言った具合に新人さんに合わせた教え方をしなければいけません。

それをみんなと同じように前の新人さんは出来たから、と一度に同じようにたくさん教えても覚えきれないでしょう。

上手い先輩警備員は、新人隊員さんへの指導をする時

いかにその人のペースに合わせて全てを教えきれるか、です。

先輩警備員はそこの現場の事は把握しています。

新人さんは全くその現場の事は分かりません。

ましてや警備業すら初めてであれば、教える事はもっとあるでしょう。

ただ毎回同じような教え方をすればよい・・という訳ではない事を先輩警備員さんは承知しておいて欲しいですね。

 

警備のしごとのトップページ

スポンサーリンク