夜勤ばかりの勤務の警備員さんは昼夜が逆転した生活が続く事で体を壊したりしないのか

施設警備業務には夜勤の業務もあります。交通誘導警備員さんも夜勤があるのか分かりませんが、警備員の夜勤は比較的楽だといわれています。人のいなくなった時間帯の建物管理になるので、言い方にもよりますが「ただ居るだけで良い」に近い夜勤の現場もあるとかないとか。そんな夜勤ですがずっと続けると体調を壊す事にもなりかねません。

スポンサーリンク

警備員は夜勤の仕事もある

施設警備の現場にもよりますが、夜勤という仕事があります。

これは日勤と比較すると、ラクな業務の場合が多いのです。

 

その建物内で仕事をしていた従業員や、その施設を利用していたお客様などが帰宅し、建物自体を閉鎖してしまう事で施設内には警備員しかいない、という状態になる為です。

人がいないという事は、事案が発生する事も少なく、また警備員としての業務は最小限になるので、日勤と比べると楽だといえるのです。

 

そんな夜勤の仕事ですが、他の現場の警備員さんの話を聞いた事があるのですが、夜勤専門で仕事をしていたそうです。

施設が閉館する時間帯に上番し、夜間は軽く巡回する程度で後はまったり、そして朝になり施設に人が入りだす頃に下番するという勤務体系です。

 

人と接する機会が殆ど無いので、そういった事が苦手な人でも警備員として勤まるポストになります。

実際、夜勤専門で配属している警備員さんは、日勤では務まら無さそうな人ばかりだったそうです。

 

しかし、話をした彼自身は入社して配属先が決まらず、取りあえず夜勤専門の部署の応援に行っていたそうで、話をする限りとても人と接するのが苦手そうな人ではありませんでした。

よく、警備員はサービス業なもので接客の仕事に近いから、人と接する事が苦手な人は警備業は向いていない、と話しますがポストによっては何とか回避できる現場もあるという事です。

 

そんな夜勤専門の仕事ですが、彼曰く「長くは続けられない」という話でした。

連続した夜勤は体調を崩すのか

私自身、警備以外で夜勤の仕事をした事がありますが、それは会社の待遇にもよるのでどこも同じとは限りませんが、夜勤はそれなりに大変だと思います。

いくら、勤務中は人がほとんど来ない現場で良かったとしても、人間が昼間の時間に寝て夜中に活動する、という生活を長く続けると体に支障が出ます。

 

日を浴びる生活をしない事になるので、体調を崩すといわれても別に何ら不思議ではない話ですよね。

実際、当時夜勤専門で仕事をしていた彼も、警備員としてその夜勤の仕事をしている間、日を浴びるのは下番する時だけだったそうです。

 

体の構造上、朝日が昇るとともに起床し日が沈んでから寝る、というのが普通なので、昼夜逆転した生活は精神的にもキツかったそうです。

毎日、仕事の時は夜勤をひたすら繰り返す、この生活はあまり長くは続けられそうにないですね。

日勤や夜勤を織り交ぜてもキツイ

警備員の仕事をする前に、日勤と夜勤の仕事を繰り返す仕事をした事があります。

毎週、日勤と夜勤を交互に繰り返すので、切り替えの日だけは大変だった記憶があります。

 

しかし、これはまだましな方で警備会社によっては、夜勤と日勤がその週の中で繰り返される時です。

今日は日勤だけど明日は夜勤、そして1日休みでまた夜勤。

 

一見、休みもしっかり入っているのでまともそうに見えますが実はとんでもないのです。

日勤と夜勤が週で変わるのでさえ大変だというのに、その週内で日勤と夜勤が入れ替わる、というのは相当体に負担がかかります。

 

日によって昼間起きているかと思えば、翌日は夜中の間ずっと起きている、というのは聞いただけでは無理に聞こえませんが、実際に働いてみると「もう無理」という精神状態になります。

 

昼間と夜間の生活がコロコロ変わるのは間違いなく体に悪いといえます。

そんな仕事を毎週毎月するのです。

 

確かに、夜勤の仕事をずっと続けるのも大変ですが、警備会社によっては日勤と夜勤を繰り返させるという勤務をさせる所もあるのです。

まあ、これも人手不足が原因なのですがね。

 

警備員の死後をと始めようと思っている人で、夜勤の仕事に魅力を感じている人もいるかもしれませんが、警備会社や現場によっては、人の体の事を考慮しないシフトに入れようとしてくる所もあるので、気を付けていただきたいですね。

 

警備のしごとのトップページ

スポンサーリンク