警備員が鍵の貸出し業務の管理をする時に対応が大変な所と貸出しを含めた全ての管理が楽な所がある

施設警備員は、施設内にある部屋の扉の鍵などをクライアントから預かっています。そして必要があった時に貸出し台帳に記入していただいています。現場によっては鍵の管理の無い所もあるかもしれませんが、多くの現場では鍵をクライアントから預かっていると思います。そんな鍵に関する業務ですが、貸し出しに限らず業務量が膨大な所と、数本しか管理していない為に非常に管理がラクな所があるのです。

スポンサーリンク

鍵の管理を任されたという事

施設警備員はクライアントから鍵を預かってその鍵を管理しています。

普段よく使用する鍵は貸出し用のキーボックスに入れられており、必要があって借りに来た人に対して、貸し出しの台帳へ記載していただきます。

 

いつ何時に誰に貸し出したのか、という事が一目で分かる様になっており、貸し出しているので、当然返却の時にも台帳へ記載していただきます。

これら施設の鍵は、クライアントが警備業者へ鍵の管理を丸ごと任せている場合が多く、早朝だろうが夜中だろうといつでも施設内に常駐している警備員が対応する事になっています。

 

一応現場ごとで、鍵のルールがあるのでここでは詳細は省きますが、必要でもないのに、またその鍵を使用する資格がないのに誰にでも貸し出せるわけではありません。

その当たりの管理は先輩警備員から指導を受けるか、その時の判断になっていたりします。

 

いずれにせよ、無関係な人に部屋へ入る権利の無い様な人に その部屋の鍵を貸してしまうと警備員の責任になるので注意が必要ですね。

そんな鍵の管理ですが、配属される施設によって鍵の本数や、鍵に関する業務内容は異なります。

鍵の本数に比例して業務量は増える

施設の規模が大きくなればなるほど部屋の数は増え、それに比例して鍵の本数も増えます。

鍵の本数が増えれば、警備員としてはどの人に貸しても良い鍵や、関係者以外貸してはいけない人など覚える事も増え、また鍵の本数が増えると定期的に鍵のチェックをする時に、非常に時間が掛かります。

 

鍵は定期的に紛失が無いか、チェックする業務があるので、クライアントから何百本も鍵を預かっている現場は、それだけで大変な作業となります。

この鍵のチェックは、キーボックス内の鍵のチェックと、クライアントから預かっている全てのチェックがありましたが、総数のチェックをする場合は預かっている本数が多いと大変です。

 

今の現場は、キーボックス内に入る分だけの鍵しか預かっておらず、せいぜい20本も無いくらいです。

これくらいの本数なら、鍵チェックという時間を作ってまで、管理する必要は無いので、5分もあれば終了します。

 

現場によってはこれが1時時間以上かかる所もあるので、その大変さの違いはかなりのものですね。

そんな鍵のチェックをしている時に、もし1本でもなかった場合はそれはもう大変です。

カギを無くしたら人生終わり?

警備員であれば「鍵は命よりも大事」なんて言葉を聞いた事がある人もいるでしょう。

クライアントから預かっているカギを無くすという事は、仕事としての信用を無くすのもそうですが、誰かが悪意を持って持ち出していたのであれば、その鍵を使って

「侵入が出来てしまう」という事です。

 

多くの場合、警備員が管理している鍵の紛失が分かったら、その鍵で入る事の出来る部屋のシリンダーの交換をする事になると思います。

シリンダーを交換してしまえば、以前の鍵では部屋に入る事は出来なくなり、紛失だろうが盗難だろうが侵入の心配は無くなります。

 

しかし、警備員が管理していた鍵が無くなったという事は、警備員の責任でもあるのです。

直接警備員が紛失したのなら責任を取るのは当然ですが、クライアントは警備業者に全ての鍵の管理を任せているのですから、例え1本でも原因不明の紛失であったとしても不備は警備業者になります。

 

警備会社が責任を負う場合はまだ良いのですが、これが警備員個人が例えば巡回中にカギを無くした、なんて事になったらそれは大変です。

余程すべて個人の責任にはならないと思いますが、よく現任教育の時などに

 

「カギを無くしたら、個人に莫大な損害賠償が行くから、そうはなりたくなかったら絶対に鍵をぞんざいに扱うな」

 

と何度も言われました。

カギを無くすという事は、部屋の数だけのシリンダーの交換にかかる費用と技術料、そして契約不履行?に当たるのかそれを含めた莫大な金額を警備会社か個人へ請求されるそうです。

 

私の周りで実際にカギを無くす、もしくは預かっている鍵の本数が合わない、などでクライアントから警備会社へ対して損害賠償請求をされた、という経験が無いので、本当にその様な流れになるのか分かりません。

 

しかし万が一、警備員個人がカギを無くして、その扉の交換費用や損害賠償を請求される様であれば、人生終わったも同然です

ただでさえ少ない稼ぎしかないのに、年収の何倍もの金額を請求されでもしたら、何のために警備員として働いてきたのか分かりませんよね。

 

そうならない様にする為にも、鍵の管理は疎かにしてはならず、また貸出しの時は面倒だと思っても手間を惜しんではいけません。

全ては自分の為でもあるのですから。

 

警備のしごとのトップページ

スポンサーリンク