警備員は仕事で無線機を使用しています。現場によっては無線機を一切使用しない場合もありますが、警備員の仕事を経験している人は大抵触った事があるのではないでしょうか。そんな無線機ですが、人によっては不慣れな為に使用時に相手に上手く内容を伝えられない警備員さんもいました。
警備員で無線機の扱いが上手くない人もいる
警備員の勤務している多くの現場で、無線機を使用している事と思います。
無線機は一度に多くの人が会話を聞く事が出来るので、複数人の警備員が勤務している現場ではとても便利な装備品となります。
そんな無線機ですが、全ての警備員さんが無線機を上手く扱えるわけではありません。
元々無線機というものは限られた環境で使用するものなので、無線機を使用する仕事の経験が無いと「大人でも触った事すらない」という人も普通にいます。
そんな無線機なので、ある程度の操作経験が無いと、人によっては無線機を上手く扱えないのです。
無線機を使用する時は、会話を発信する時は一人です。
現場によっては多くの警備員さんが聞いている状態になるので、そのプレッシャーなのか上手く会話が出来ない人もいます。
無線を使用する時は、明瞭に簡潔に相手に伝える必要があるのですが、それを意識しすぎてか、相手に内容が伝えられない警備員さんも少なくありません。
特に緊急時は、冷静に内容を伝えなければならないのに、テンパってしまい一番重要な用件を伝えずに場所や人着を伝え忘れて、防災センターから叱られる場面も良くありました。
そんな警備員の使用する無線機は普段どの様な使い方をしているのでしょうか。
警備員が無線機を使用する時
施設警備員が無線機を使用する場面の多くは、巡回に関する事が多いと思います。
店内を巡回している警備員さんが、防災センターへ「〇〇階の巡回異常なし、これより〇〇へ移動する」また「建物外周の巡回異常なし」といった様に巡回に出ている警備員の行動を報告する内容を無線機を通じて報告する事が多いです。
これは現場によって使い方は様々なので、もしかしたら異常の無い場合は無線機を使用しない、なんて所もあるかもしれませんね。
あと無線機で重要な事は、緊急時に防災センターや無線を聞いている同僚の警備員さんに内容を伝える場合です。
災害が発生した時など緊急事態発生時は、警備員は一人でも多くの同僚へ情報を共有する必要があります。
無線機はそういった情報を共有するという点において非常に有効な伝達手段です。
一人の話す会話が、無線機を持っている者すべての人に同時に伝わるので、スマホなどよりも伝達速度は早いです。
1秒を争う様な時でも、素早く情報が共有できるので、対応も早くなります。
多くの警備員が所属し、小さな問題から大きな問題まで少しでも早く対応が求められる現場では、無線機はとても重要な連絡機器なのです。
無線機を使用しない現場もある
そんな便利な無線機でも、現場によっては使用していない所もあります。
過去に経験した現場でも、無線機を使用しなくても問題なく業務は遂行できていました。
余り多くの警備員が配置されておらず、問題が発生しても無線機を使用しなくても対応出来、また代替えの携帯などでも問題ない、となれば無理に無線機を配置する必要はありません。
契約で「無線機を使用する事」と記載されない限り、警備会社は情報を伝達するのに無線機以外のモノを手配すれば良いだけです。
詳しい額は知りませんが、無線機を用意するのは意外とコストがかかる様です。
中継器など設置するとなると、専門の業者に頼らなければならない場合もある様なので、新しく設置したり故障した時など、業務用の携帯を用意するよりも大変な様ですね。
無線機は、中には操作に不慣れな警備員さんもおり、また環境によっては聞き取りにくい場面も多々あります。
同時通話が出来ない分、酷いと何度も聞き返すという事も少なくありません。
無線機の良い面は警備員の業務にとって有効ですが、扱いを苦手とする人は苦労するものでもあるのです。