先日、自宅で制帽を洗いました。前回あらってのが数年前だったので結構日が開いてしまいました。警備員の制帽は付属品を意外とついていて洗うのに手間がかかる気がして、中々洗おうと決心の付かない人も居るのではないでしょうか。しかし一度経験すれば簡単なものです。自分の匂いというものは自分自身では気付き難いもので、年単位で洗っていない制帽は知らない内に周りの人に匂いで迷惑を掛けているかもしれないのです。
制帽を洗わない警備員
警備員で制帽をこまめに洗っている人は居るのでしょうか。
少なくとも周りの警備員さんを見ていると、下番時に毎回制帽を持ち帰っている人は殆ど居ません。
仮に持ち帰っている人がいたとしても、持ち帰っているたびに洗っている様にも見えません。
なぜ分かるのかというと
「その人の制帽から悪臭がするからです」
制帽は制服などと違い、普通に洗濯機に入れて洗えって良いものではありません。
型が付いているので、洗濯機に入れて洗ってしまうと色が落ちたり型が崩れたりしてしまうでしょう。
その為、優しく手洗いするかクリーニングに出すしかありません。
そうなると下番時に自宅へ持ち帰って気軽に洗うなんて事は難しく、ロッカーへ入れたままになってしまっている人も少なくないのではないでしょうか。
自分の匂いは気付きにくい
制帽を洗った事の無い警備員さんは周りの隊員さんたちを見ても意外と多い様に見えます。
制帽を毎回ロッカーへ入れて帰宅する人を見れば一目瞭然ですね。
制服はちゃんと持ち帰るのに、制帽は洗った事が無いという人は自分の制帽が匂っているという事に気付いていないのかもしれません。
制服も同じですが、汗を掻いた服や帽子などは乾くと匂いを発します。
その時、自分の体臭は自分では気付きにくかったりします。
制服などは毎回洗濯をしていたとしても、制帽は見た目汚くなっている事に気付きにくいです。
しかし実際は頭も汗を掻いて、その汗を帽子が吸っています。
そしてその帽子を何年も洗っていないとなると・・
周りの隊員さんを見ても、制帽をずっと洗っていない人は近くに寄ると何となく臭ったりします。
朝出勤したばかりなのに、既に汗臭い匂いがするのはずっと洗っていない制帽のせいなのです。
せめて1年に一度は洗いたいと思いますが、自分自身も数年ぶりに制帽を洗ったという有様なのです。
夏場だけでも数回は洗いたい
制帽を洗うのは簡単です。
まず、制帽に付いている金具や装飾関係の物を外します。
このまま外さずに洗うとサビたり装飾が崩れたりするので、帽子の構造を確認して外せるものは外しましょう。
次に、洗面器か洗面ボウルに液体洗剤を薄めた水をためて、その中で手かブラシで優しく洗います。
この時に荒っぽく洗うと制帽の型が崩れてしまうかもしれないので、様子を見ながらやさしく洗います。
この後、しっかり真水で洗い流し暗所で乾かします。
たったこれだけで、何年も臭っていた制帽は全く臭わなくなります。
自分の制帽も先日まで「ん、ちょっと匂うかも・・」と思っていましたが全く臭わなくなりました。
気付きにくいはずの自分の体臭なのに臭い?と感じるのですから恐らく他の人にも臭っていた可能性は十分あります。
これからまだまだ暑い日が続きます。
今まで制帽を洗った事の無い人は、一度洗ってみてはいかがでしょうか。