夜間作業をする業者の管理は施設警備員の役目だが建物を夜間に出たり入ったりするのは防犯面が気になる

施設警備の仕事をしていると、夜間に臨時警備として工事業者が入る事があります。夜通し建物内で工事作業をしたりするのですが、ヒマな現場でも夜間作業はあります。その際、普段なら夜中に人の出入りは無いのですがこの時ばかりは作業者が出入りするので、さすがに防犯面で不安に感じる事がありました。

スポンサーリンク

夜間作業は人の出入りがある

夜間作業とは工事業者がその施設内で夜中に工事作業をする事です。

昼間では人の往来の妨げになるので、夜間の誰も居ない時間帯に工事作業をする為に、夜間から朝方にかけて工事業者が入るのです。

 

夜中の誰も居ない時間帯に作業に入るという事は、その施設で常駐している警備員がその工事業者の受け入れをするのです。

まあ、現場によっては従業員が監督者として朝まで立ち会ってくれる所もあるでしょうが、多くの場合は警備員が臨時警備として監督になる場合があるでしょう。

 

そんな今の現場では、臨時警備で警備員が工事業者を監督する事は無いので、従業員の方が朝まで工事を見守っているのです。

建物内で完全な閉じ込めになる所も

誰が工事業者の監督をするのかという話とは別に、工事業者が建物の中に朝までいるのか、それとも建物の外に出たりする事があるのかという違いがあります。

 

前者の建物の中に作業が終わるまで閉じ込め状態というのは、管理する側としては非常に助かります。

外に出るという時点で、誰かが外に通じる扉を開け閉めしたりする管理をしなければなりません。

 

常駐で勤務している警備員は、この対応は通常しません

常駐者はやるべき仕事があり、契約内にも工事作業者の出入りを管理する業務は含まれていないので、その為に従業員が立ち会ったり、臨時警備として警備員を新たに手配して管理してもらうのです。

 

もし、工事作業者が作業が終わるまで一切外に出ず、建物内で朝まで作業しているのなら、外への出入りもなく、常駐している警備員さんは安心できるのです。

人が出入りする防犯面の不安

夜間に建物から出入りするというのは、忙しい現場でもヒマな現場でもリスクはあります。

通常なら、朝まで開ける事のない出入り口を開け閉めするのですから、もし扉を開けている時に不審者が襲い掛かってきたらと思うと非常に危険です。

 

これは忙しい現場でもヒマな現場でも危険な事に違いはありません

むしろヒマな現場では常駐している警備員も少ないので、むしろそちらの現場の方が不安になる気持ちは大きいかもしれませんね。

 

大型商業施設の夜間は警備員さん3人以上は居ましたが、今のヒマな現場では一人ですからね。

そんな時に、夜間作業で外に出入りする、となったらいつも以上に警戒しますし、警備員側としてもとても不安です。

 

それなら臨時警備にでもした貰って、警備員がもう一人いてくれた方が安心できます。

しかし、今の現場は従業員が立ち合いで管理しているので、防犯面に関してあまり頼る事も出来ないので、その分警備員がしっかりしなければ、という状態です。

 

夜間の工事作業は出来れば、建物内に閉じ込めの状態で作業して欲しいと警備員は思っています。

 

警備のしごとのトップページ

スポンサーリンク