警備員はゴミ箱の数を知らない

自分の勤務している施設のゴミ箱の数や種類を把握していますか。普段、巡回時に至る所に設置されているゴミ箱を見ている事と思います。ウチの現場にもいろいろな場所にゴミ箱が設置してありますが数えた事はありません。しかし、分別の種類ぐらいなら知ってはいますが果たして意味はあるのか。

スポンサーリンク

細密巡回時にゴミ箱を見なければいけない事

先日、細密巡回中にゴミ箱を見ながら

「ああ、ここの現場のゴミ箱っていくつあるのか数えた事ないな」

とふと思いました。

もう10年近くここに勤務していますが、ゴミ箱がいくつあるか数えた事はありません。

各建物内の消火器の数や、消火栓は数えた事がありますが、ゴミ箱までは数えた事がないですね。

まあ、清掃班の方に聞けばいくつあるか分かるかもしれませんが、ここの現場には本当にたくさんのゴミ箱が置いてあるので、もしかしたら清掃班の方でさえ把握していない可能性もあり得ます。

だからといって、隊長とはいえ警備員が数を把握する必要も無い様な気がしますが・・。

しかし、数は知らなくても巡回時には各ゴミ箱の中の確認はしなければなりません。

不特定多数の入館の無いこの現場でも、関係者が誤って火災の原因になるような物を捨てないとも限りませんので。

 

今まで、ゴミ箱から火災になるような物が捨てられている様な事案は発生していませんが、万が一ボヤ騒ぎでもあった時に「警備員が見逃した」なんて事になったら一大事ですから、巡回時にはちゃんと確認する必要があります。

 

そんなゴミ箱ですが、自分の現場に一度いくつのゴミ箱があるのか数えてみるのも良い機会かもしれません。

今度、次期隊長候補の隊員さんに話を振ってみようかと思います。

総数は知らなくても分別種類だけは知ろう

自分の現場のゴミ箱の数を知らなくても、警備員としてはあまり問題はないかと思います。

警備業務としてゴミ箱はあくまで巡回時に確認する項目に過ぎません。

巡回時に目の前にあるものを確認するだけなので、無ければ見ないだけだからです。

そんな影の薄いゴミ箱ですが、ゴミ箱にも種類がありますよね。

可燃物用や空き缶ペットボトル、不燃物に電池や蛍光管など・・

商業施設などでは店内にあるゴミ箱は、せいぜい可燃と空き缶ペットボトルまででしょう。

食品売り場などでは発泡トレイや蛍光管などのゴミ箱もあるでしょうか。

警備員としては店内巡回などをしている時には、そのゴミ箱を見る事がメインとなると思います。

それ以外の施設警備、例えばここの現場などでは巡回時の目につくゴミ箱すべてが対象になります。

そこでは色々な種類に分別されたゴミ箱が置いてあるのです。

ここだけでも巡回時、1カ所につき5つ位のゴミ箱が置いてあったりするのです。

これはみな捨てるものが分別されたゴミ箱です。

 

警備員は自分の施設内のゴミ箱の数は知らなくても良いですが、自分の施設のゴミ箱の分別の種類ぐらいは知っておいた方が良いと思います。

巡回時にゴミ箱の中を見る際に、分別の種類を把握していれば捨ててはいけないものが入っていた時、または入れようとしていた時に注意出来るからです。

 

もし火災の原因になるようなものを入れようとした時に、正しい捨て方を指摘できますし、入っていたのを見つけた時に火災を未然に防ぐ事も出来ます。

何をどこへ捨てるか全く知らずに巡回時にゴミ箱を除くよりは、知っていた方が自分の仕事のプラスにもなりますからね。

ゴミ箱を見る事すら知らない警備員も

しかし、現実はなかなかうまくいきません。

今この現場の隊員の中にも

 

ゴミ箱の中を見る理由を知らない、そして巡回時に見ない警備員がいます。

 

研修時に教えているはずなのですが、普段の巡回時に「見ない危険」という経験や実感が無いので、巡回を重ねるうちに次第に飛ばしてしまうようです。

たまに「巡回時にゴミ箱見てますか」と聞くと「あ、ええと・・」という返事が返って来るのにはもう慣れました。

いや、慣れてはいけなんですが、救いは全員そう言う回答では無く極一部の警備員に見られるという事です。

火災を防ぐ為、と指導しているはずですが忘れてしまうのでしょうね。

警備員として火災を防ぐ、という重大な責任がある中、ゴミ箱から出火する可能性も十分あるので、巡回時には忘れずに確認して欲しいものです。

 

警備のしごとのトップページ

スポンサーリンク