警備業法第15条暗記している隊員いない説

今日、上下番の交代をした時に全員の顔ぶれを改めてみてふと、「この中で警備業法第15条を暗記して言える隊員はいないだろうな」と思いました。前の現場では朝礼の時に全員で暗唱していたのでどんな変ちくりんな警備員でも覚えていたものです。ですがこの警備会社ではそういった習慣はないので、恐らく何が第15条なのかも知らない隊員がいるかもしれません。

スポンサーリンク

警備会社によって、または現場によっては警備業法第15条の内容を徹底させて勤務につかないと後で大問題になってしまいます。

商業施設などはその最たるものだと思います。

ものすごい大勢のお客様の対応がある勤務で中にはその対応に苦労させられるお客様も・・。

その時に間違った対応をしてしまうとクライアントをも巻き込んだクレームになってしまうことも多々あります。

それを防ぐために第15条という業法があり、警備員が勘違いし間違った対応をしないようにするためでもあります。

警備員として長い間同じ現場にいると、自分が偉くなったような錯覚を起こして勘違いして偉そうなことをいう人間がいるようです。

実際私もそのような人間を数人見てきました。

商業施設で毎日第15条を暗唱していたにもかかわらずです。

自分はそういった勘違いした警備員を見てきたので

「あの隊員のようにはなるまい」

と日々いまだにもう同じ職場の人間ではありませんが反面教師にさせてもらっています。

ウチの現場ではあまり大勢の来客は対応していないので、勘違いを起こすような偉ぶった隊員は現在いませんが、予備軍の様な隊員はいます。

過去には勘違いしている隊員もいましたが、現在はこの現場にはいません。

その彼は絶対に警備業法第15条なんてしらなかったと思います。

警備員は本当にいろいろな人間が集まってくるので、ピンからキリまで様々です。

私はこの警備業界で、この人生で今迄に出会ったことのないタイプの人間に出会いました。

印象に残っているという事は、悪い意味の方のタイプの人間ですが・・。

皆さんの周りにもいろいろなタイプの人間がいる事だと思いますが、彼らを下に見て愚痴を言うのではなく反面教師などに活用させてもらって自分を高める方に向けた方が余程価値があると思います。

もし一緒に警備隊を高めようとするのであれば、警備業法第15条を一緒に勉強して警備員としての質を上げるのも良いでしょう。

できない人間をダメな奴と罵るよりも、いかにして自分を高められるかに重点を置いた方が自分の為になると思いませんか。

もし警備業法第15条を知らないのであれば、知っている先輩警備員や資格を持っている隊員の人に聞いて自分の知識にすることをお勧めします。

 

警備のしごとのトップページ

スポンサーリンク