警備員の車通勤者と電車通勤者ではどちらが遅刻しやすいかを考えた時に車の方が若干有利である理由

最近は、今の現場で警備員さんが遅刻するという場面に遭遇していません。今は電車通勤者と車通勤者とに分かれていますが、それは以前の現場でも同じです。にもかかわらず、以前よりも遅刻者がいないというのはどんな理由があるのでしょうか。

スポンサーリンク

上番時に遅刻する者

警備員の職場に上番する時、遅刻してくる者がたまにいます。

どんな仕事でも同じですが、遅刻は同僚に迷惑を掛けます

しかも、警備業では遅刻は同僚に迷惑を掛けるという事において、今までここでもお話しした事がある様にとても迷惑だ、とも言えます。

 

というのも、当直勤務での交代の多くは朝です。

その朝に上番してくるはずの者が遅刻するという事は、帰宅できたはずの人が居残りをする事になり得るからです。

配置人数が決められている施設警備の現場は、遅刻した者がいた場合、定時に決められた人数の警備員がいないと契約違反となってしまいます。

 

それを防ぐ為には、前日から現場で仕事をしていた隊員さんが残るのが一番手っ取り早いからです。

どのくらいの遅刻になるのか分かりませんが、少しでも早く職場に到着して、代わりに現場に残ってくれた人を早く返してあげて欲しいと思います。

 

そんな遅刻ですが、多くの警備員さんは電車通勤か自家用車での車通勤でした。

これはどこの現場でも同じで、車か電車かの割合はことなるものの、殆どこの両者です。

車と電車どちらが遅刻者が多いか

私は今での現場へ行くのは車です。

今の現場では車と電車は、半分以上が車通勤です。

 

以前の現場も車通勤者と電車通勤者がいましたが、同じ様に車通勤者の方が多かったですね。

これは他の警備会社の警備員さんでも同じなのでしょうか。

ですが、以前の警備会社では、立地的な事や車通勤の許可問題などもあり電車通勤者の方が多かったと思います。

 

となると、施設警備員の現場への通勤手段は、その該当施設の立地場所によって異なるのかもしれませんね。

 

そんな通勤手段ですが、今の現場では遅刻するものは殆どいません

今までの現場では、遅刻や当日の突然の欠勤など、月に1人はいたと思いますが、全くないのです。

 

いずれも通勤手段は車通勤や電車通勤と変わりはありません。

そして、全員では無いですが、前の現場から今の現場と同じ顔ぶれの人もいます。

それでも遅刻者がいないのは、不思議であると共に良い事でもありますね。

 

今では中々確認できませんが、施設警備員の通勤で「車通勤者」「電車通勤者」ではどちらが遅刻しやすい、もしくはどちらが遅刻の頻度が多いのでしょうか。

結論はどっちも同じである

電車と車、どちらも遅刻する要因はあります。

車であれば、渋滞に巻き込まれて予想通りの時刻に到着しないパターン。

そして、電車の場合は思わぬ事故で電車が運転見合わせになったり本数が減り、定刻どおりに運行していない時。

 

これらはどちらも、自分の行動が原因で発生した事ではありませんが、ある程度は予測出来たり回避できる場合もあります。

この場合は仕方の無い事でもありますが、今までこれらが原因で遅刻をしたという報告は、車の方が多かったように感じます。

 

そもそも、遅刻してしまう可能性がある様な時間帯に向かってこずに、初めから渋滞も考慮した時間に出発すればよいのでは、と思っていしまいます。

 

また電車で遅刻する場合は、私の地域ではそれほど多くは発生しませんが、大雨や雪などが原因で遅れる事がたまにあります。

これは車が渋滞して遅刻する回数を比較すると電車の方が少ないと思います。

 

これらは地域や現場までの交通事情で全く異なる結果になるかもしれませんが、少なくとも私の周りでは「車の遅刻者の方が多い」という結論になると思います。

まあ、それでも大きな差になるほどではなく僅差であると思いますがね。

どちらにせよ、今の現場では遅刻者が出ていないので、警備員同士お互いが遅刻という行為で険悪な雰囲気にならずに済んでいるので良い事だと思います。

 

警備のしごとのトップページ

スポンサーリンク