施設警備員にとって出入管理という業務はほぼどこの現場でもあると思います。そしてその際、立哨か座哨かは現場によって様々です。しかし、どの状況下でも同じ事が言えるのは「勤務時間中である」という事です。 “出入管理業務中は飲食禁止なのは当たり前です” の続きを読む
空港で見かけた立派な警備員
先日自宅でyoutubeのとある空港内の動画が流れている場面を見ていた時、配信者の後ろを警備員さんが通り過ぎて行きました。仕事柄、配信者よりもその警備員さんの方に目が行き、通り過ぎて行くわずか1秒程度でしたが何度も見直してしまいました。短い時間でしたが、その姿は立派なものでした。 “空港で見かけた立派な警備員” の続きを読む
楽なこの現場のありがたみを知った警備員
施設警備員は色々な現場があります。商業業施設や病院、学校に工場、ビルや倉庫など・・建物、と呼ばれるものは何でもあるといっていいと思います。そんな中、どこの現場なら劣悪な環境でない(ラク)勤務に就けるのか・・ウチの現場は楽な方なはずなのにここから逃げて、後で楽な事に気づきまた戻ってきたいと・・ “楽なこの現場のありがたみを知った警備員” の続きを読む
警備員が外灯の自動点灯時間を知らない
ここの現場は敷地内の外灯が自動点灯になっています。タイマーで夏季と冬季で時間を設定してそれぞれの時間に自動で付いて自動で消えます。この仕組みは一応警備室内にも書類がありどの場所がどの時間にタイマー設定で点灯するか分かるようになっています。 “警備員が外灯の自動点灯時間を知らない” の続きを読む
昨日は仕出し弁当が無くて苦労した
昨日は仕出し弁当がありませんでした。日曜日はお弁当屋さんがお休みなので各人、自分でお昼ご飯を用意しなければなりません。そのことをすっかり忘れてお昼休みに近くのコンビニまでご飯を買いに行きました。 “昨日は仕出し弁当が無くて苦労した” の続きを読む
警備室内の掃除を分担しているのに出来ないヤツ
警備室内は毎日掃除をしています。前の商業施設の時は清掃班が防災センター内の掃除を毎日しに来ていましたが、ここの現場は清掃班の範囲外になっている様で来てくれません。なので我々で分担して毎日清掃しているのですが・・。 “警備室内の掃除を分担しているのに出来ないヤツ” の続きを読む
制服を夏服にしたが夜は寒い
GWが終わってすぐに夏服に替えて10日たちました。日中は日差しも強く夏服で外を巡回していても汗ばむ日も多いです。そんな日が続いていますが、夜になると出入管理をしている時に夏服では少し寒いと思う日があります。 “制服を夏服にしたが夜は寒い” の続きを読む
工事業者の車両の出入りが多くて危ない
今年の春から建物の改修工事が始まりました。一部の建物なのでそれほど大工事ではないのですが、それなりに工事車両の台数は多いです。今まで以上に車両の数が増え、たまに大型のクレーンも入庫するので駐車場内で交通渋滞が起こる事があります。 “工事業者の車両の出入りが多くて危ない” の続きを読む
1時間前の申し送りすら出来ない
昨日の話ですが、夕方15時頃にクライアントから連絡事項が内線であり、それを受けたウチのとあるポンコツの異名を持つ警備員が私が戻った16時頃に伝えませんでした。たった1時間前に受けた内容なのにメモすら取らず、伝えられる事もなく終わりました・・。 “1時間前の申し送りすら出来ない” の続きを読む
警備員を何でも屋と勘違いする人が多い事
警備員というのを何でも引き受けてくれる業種だと勘違いしている人が多いです。おまわりさんなら迷子の犬を届けても対応してくれるかもしれませんが、警備員に敷地内で迷子の犬がいたからと連れてこられても正直困ってしまいます・・・。 “警備員を何でも屋と勘違いする人が多い事” の続きを読む