警備員の仕事に限らず、クリスマスイブに休みだったのはいつだったか忘れました。今までサービス業に携わってきた事が多いので、ほぼ仕事だったと思います。そして今年のクリスマスイブも当然仕事です。この年になればもう気にならなくなりましたが・・。 “クリスマスイブに働く警備員です” の続きを読む
年末年始は休みたい警備員のワガママ
警備員はサービス業です。これが分かっていない警備員の多い事・・。特にサラリーマン時代が長かった人にこの傾向が強いです。盆正月、GW、土日など当たり前の様に休みであった時代のまま、警備員の仕事も休もうとします。それが通用する現場なら問題ないですが、警備業務でそれが許される仕事は中々ありません。 “年末年始は休みたい警備員のワガママ” の続きを読む
入館証の紛失が多い気がする
最近、出入管理をしていて「入館証を無くしました」と言ってくるお客様が多い気がします。現場によっては紛失するとお金を払わせられる所もありますがここではそんな事はありません。いくらクライアント側の負担とはいえ、貸した物を無くすというのは解せません。 “入館証の紛失が多い気がする” の続きを読む
警備員が使う印鑑のお話し
施設警備員は普段業務に印鑑を使う事があります。報告書作成時に捺印。警備会社の報告書に捺印など・・。印鑑を携帯するかは別として自分で管理しないで警備室に全員分まとめて置いている所も多いでしょう。そんな印鑑のお話です。 “警備員が使う印鑑のお話し” の続きを読む
夜間工事でも警備員の立ち合いが必要ない
ここの現場で夜間の工事が有りました。しかし臨時警備でもないので警備員が立ち会ったりする必要がありません。普通ならあり得ないのですが、この現場ではあり得るのです。以前は私もあり得ない派でしたが、今ではあり得る派になりました。 “夜間工事でも警備員の立ち合いが必要ない” の続きを読む
みんなと打ち解けようとせずに孤立化
警備員は現場何人もの警備員さんと日々勤務します。その中には仲のよくなる隊員さんも居れば、あまり気の合わない人もいます。そんな中、ウチの現場に一人、休憩中はいつも休憩室に籠っていてあまり他の人とコミニュケーションを取らない隊員さんがいるのです。別に嫌われているわけでも無いのですが・・ “みんなと打ち解けようとせずに孤立化” の続きを読む
この交通誘導警備員できる、できるぞ
先日、お休みの時に必要な買い物があり、とある商業施設へ行きました。その時に駐車場の誘導をしていた警備員さんがおりとても感心したことがありました。見た目とは違う交通誘導の上手な姿に驚いたのです。 “この交通誘導警備員できる、できるぞ” の続きを読む
従業員同士のケンカを仲裁できるか
先日、従業員の方数名と打ち合わせをする事がありました。新しい業務についての事で、意見を出し合う様な打ち合わせでしたが、その時に2人の従業員の方の意見が割れたのですが、従業員のAさんが従業員Bさんにとても厳しく当たるのを見て「ああ、この二人仲が悪いかも」と感じ、仲裁する意見を出すのに苦労しました。 “従業員同士のケンカを仲裁できるか” の続きを読む
施設警備員が大雪に大活躍
今年一番の寒い日がやってきました。日本の広い範囲で降雪があり、この現場でも雨、みぞれ、雪が降りました。去年は融雪剤の出番はありませんでしたが、今年は出番があるのかもしれません。雪の日は警備員にとって大仕事が待っています。 “施設警備員が大雪に大活躍” の続きを読む
コロナで休憩室がお通夜状態
警備室には休憩室があります。24時間勤務で働く警備員は食事を摂る時にこの部屋でご飯を食べるのです。休憩室は食事以外にも上下番時に警備員同士の雑談の場でもあり、時には仕事の話に盛り上がる事もある部屋です。そんな部屋で最近、人は居るのに会話をする声が消えました。 “コロナで休憩室がお通夜状態” の続きを読む