細密巡回をしていて、ある場所の扉がよく開いている部屋、もしくは外扉はありますか。何年も同じ現場で働いていると、巡回の度に扉が開いている扉を記憶するようになると思いますが、この慣れはある意味危険です。 “巡回時によく開いている扉がある現場は危険” の続きを読む
冷房か暖房かリモコンの取り合い
最近3月にしては気温が高い日が続いています。警備室内や休憩室にはエアコンが備え付けられていますが、先日リモコンの設定が冷房になっていました。夕刻には日が落ち気温も下がるので、また暖房に切り替えました。今の時期が一番冷房か暖房か難しい季節ですね。 “冷房か暖房かリモコンの取り合い” の続きを読む
警備員の制服の備品たち
警備員の制服の話です。警備会社によって征服の格好いい所と悪い所があります。が、今回は格好の良さの問題ではなくて、制服についている備品類について気になったところがあったのでお話しします。 “警備員の制服の備品たち” の続きを読む
巡回時に使う懐中電灯の電池事情
先日、細密巡回時に懐中電灯を使用していた時、明るさが若干落ちている気がしました。私が使用している懐中電灯は普通の使い捨て電池です。充電式の電池の利用も考えたのですが、懐中電灯を使う機会は仕事の巡回時しかなく、そこまでお金をかけて充電式にしなくても・・という結果、使い捨て電池にしたのです。 “巡回時に使う懐中電灯の電池事情” の続きを読む
開錠時間を守ろうとしない高齢者の警備員
施設警備員としての業務に開錠業務があります。出入り口と言っても色々ありますが、ウチの現場では外の入り口の重要な部分に当たる場所の開錠があり時間も決まっています。にもかかわらず、ある高齢者の警備員は時間を守っていない様で・・。 “開錠時間を守ろうとしない高齢者の警備員” の続きを読む
警備員とコンビニは切っても切れない仲
警備員になってコンビニの利用は人生の中で一番頻度が多いと思います。普通の人は1か月にコンビニに何回行くのでしょうか。少なくともうちの隊員さん達は大半の人が勤務のある日は利用しています。だから太っている人が多いのでしょうか・・。 “警備員とコンビニは切っても切れない仲” の続きを読む
朝の早い施設警備の仕事
施設警備員として当直勤務をしていて、ずっと朝の早い時間から稼働する仕事をしています。現場ごとの配置によってはそれほど早くは無いのですが、私は早い時間から起きて業務に就く配置が多いです。早起きは苦手なのに・・・。 “朝の早い施設警備の仕事” の続きを読む
当直勤務で1日だけ食事を2食にしてみた結果
当直勤務のある日、ふと思いつきでその日だけ食事を1日2食にしてみようと思いました。朝食を自宅で済ませているので、昼に配達弁当を頼んでそれっきり、今日は食事終了です。さてどうなったでしょうか。 “当直勤務で1日だけ食事を2食にしてみた結果” の続きを読む
立哨が嫌で仕事を辞める
警備員の仕事を始めて退職する理由が「立哨が嫌だから」これはハンバーガショップで働き始めてパンが嫌いだから、と言っているのと同じです。何のために入社したのか、その業務ありきなのに分かった居たはずなのに・・そんな警備員のお話です。 “立哨が嫌で仕事を辞める” の続きを読む
巡回時間が遅い警備員の間抜けな自慢話
前回に引き続き、今回は細密巡回が遅い警備員のお話です。一見細密巡回にかける時間が長いと「細かい所までしっかり見ている」と錯覚しがちですが、やはり決められた時間内に戻れない警備員もやはり仕事のできない警備員なのです。与えられた範囲で仕事が出来ない、必要のないものまで時間をかける、のはサボっているのと同じです。 “巡回時間が遅い警備員の間抜けな自慢話” の続きを読む