施設警備員は色白が多い、周りの警備員さんを見てそうは思いませんか。外での業務がメインな交通誘導警備員さんは日焼けしている人が多いですが、建物内がメインな施設警備員は日焼けしていません。 “施設警備員に色白が多いのは本当か” の続きを読む
その警備員が椅子に座らない理由
先日、ある警備員さんが受付で椅子に座らずに立っていました。初めは偶然立っている所を見かけただけなのかと思いましたが、しばらく経った後でも同じように立っていました。実は彼には立たなければならない理由があったのです。 “その警備員が椅子に座らない理由” の続きを読む
警備員が受付けから離れる無責任さ
警備員が出入管理の受付場から離れる事は意外とあります。決して良い事ではないのですが、緊急時に仕方なく離れる場合と、無責任な行動によって離れる場合があります。傍から見るとどちらの理由で離れているか分かりませんよね。 “警備員が受付けから離れる無責任さ” の続きを読む
警備員は従業員と仲良くなるな
警備員が管理している施設の従業員と顔見知りになるのは当然です。毎日挨拶をし、緊急時には頼られる存在なのですから。しかし、必要以上に親しくなるのは業務に支障が出るので注意が必要です。 “警備員は従業員と仲良くなるな” の続きを読む
挨拶を仕事の為にするものと勘違い
挨拶をしない警備員をその後観察していたら驚くべき事に気がつきました。従業員には相手よりも先に挨拶をし、同僚の警備員に対しては、先に挨拶しようとしなければ、従業員にした様な覇気のある挨拶ではなかったのです。 “挨拶を仕事の為にするものと勘違い” の続きを読む
外周巡回の曲がり角の先は本当に危ないのか
巡回時に曲がり角を歩くとき、どのようにするか学んだ事がありますか。警備員の研修時に聞いた事があると思いますが、これは実際に現場で役に立つ事が多いです。余程角の先に待ち構えている暴漢者はいませんが、先が見えないのに勢い良く曲がるのは危険です。 “外周巡回の曲がり角の先は本当に危ないのか” の続きを読む
自分の事しか考えていない警備員
先日、一緒に勤務した隊員さんを見ていて、同じ警備員でも周りをしっかりと見ている人と見ていない人がいるとつくづく感じました。周りを見ていない人は、先の事を考えずに行動し、知らずに相勤者に迷惑をかけています。 “自分の事しか考えていない警備員” の続きを読む
自分の体臭を気にした事があるか
警備員は体臭がきつい人が多いです。いや、キツイというよりも仕事上体臭がきつくなってしまうというべきでしょうか。人間汗を掻いてそのままにしていたら体が匂うのは当たり前です。しかもそれが一生懸命働いているのに、結果臭くなってしまうのを悪く言うのは、余りにも可哀そうだと思いませんか。 “自分の体臭を気にした事があるか” の続きを読む
警備員が黒マスクをするとはけしからん
以前もお話した事がありますが、数年前までは、商業施設内で警備員がマスクをする事が憚れました。今ではマスクをしていないと指を差されるご時世です。しかも現場によっては色マスクをしているとクレームが入るなんて事も・・。 “警備員が黒マスクをするとはけしからん” の続きを読む
警備員の食事はどちらが良いのか
施設警備員は部屋の中で食事がとれるのは本当にありがたい事です。警備員の方の中には外で食事を摂る方もおり、当たり前と思っている事が当たり前でない事は普通にあります。そんな中、昼の食事で迷った事が最近ありました。 “警備員の食事はどちらが良いのか” の続きを読む