警備員はどんな靴を履くのか。交通警備員は外の現場が多いので、動きやすい靴であれば特に決まりはなさそうなイメージですが、施設警備員は決まりのパターンとして革靴になります。これも現場によっては緩い所もありますが楽なのは間違いないです。 “警備員は革靴かジョギングシューズどちらがベストか” の続きを読む
警備員の制服の備品たち
警備員の制服の話です。警備会社によって征服の格好いい所と悪い所があります。が、今回は格好の良さの問題ではなくて、制服についている備品類について気になったところがあったのでお話しします。 “警備員の制服の備品たち” の続きを読む
警備員の制服は機能性ゼロ
細密巡回をしていて冬服では少し暑くなってきました。冬が終わり春が近づくにつれて冬服では巡回もきつくなってきます。この制服ですが明らかに機能性に適していないと感じます。センスも機能性もない・・こんな制服何とかならないのでしょうか。 “警備員の制服は機能性ゼロ” の続きを読む
警備室が寒いのは当たり前だ
ここの警備室は室内から外に向けた出入管理のため、窓を介して受付をします。窓を開けて対応という事は、外気に晒されているのに近い状態です。商業施設などの出入管理場などは寒い廊下でしょうが一応室内です。北風が当たる半外で受付すると室内にも冷気が入り込み、暖房をつけていてもあまり効果がないのです。 “警備室が寒いのは当たり前だ” の続きを読む
警備員の白手袋は薄くて寒い
最近外もめっきり冬らしくなり、外で立哨しているととても寒くなりました。その立哨の時に白い手袋をしているのですが、生地が薄くて着けていてもあまり寒さをしのげていません。もう一枚重ねて着けようかと思うほどです。 “警備員の白手袋は薄くて寒い” の続きを読む
警備員の制服のセンスの悪さ
警備員の制服はダサい・・そう思いませんか。自分の所属する警備会社の制服がそうで無くても、外で見かけた警備員が着ていた制服、お店の中に居た警備員の制服、名前も知らない警備会社の警備員が着ている制服などを見ても「格好良い・・」と思う事が私見ですが少ないと思います。なぜそんなにセンスのない警備会社が多いのか・・。 “警備員の制服のセンスの悪さ” の続きを読む
冬服の衣替えをしないチキンレース
日に日に寒くなってきました。よその施設警備ではもう冬服の衣替えは済んでいるのでしょうか。この現場ではいまだに夏服で頑張っています。しかしさすがに朝晩は寒く冬服に替えたくなってきました。今でも細密巡回後には汗だくになって帰着する隊員さんもいますが・・。 “冬服の衣替えをしないチキンレース” の続きを読む
制服を洗濯すると必ず忘れるもの
警備員の制服が1着しか支給されていないので当直勤務明けの時に洗濯する為に持ち帰ります。そして次の勤務の時に持って来て着るのですが、その際、制服に装着するものがあります。そしていざ仕事という時に同じ人が決まってモールや名札をつけ忘れているので注意します。 “制服を洗濯すると必ず忘れるもの” の続きを読む
10月なのに汗だくな警備員
今日は週末なので、ここの現場はヒマな一日でした。しかし仕事はいつも通りにあるので時間になったら外周巡回に出ます。相勤者の警備員さんが外周巡回から戻ってきたら暑さのせいで汗だくになって帰着しました。10月なのにこの暑さはいったい・・。 “10月なのに汗だくな警備員” の続きを読む
白手袋はワンコインで買えるのに
先日ある隊員さんが付けている白手袋について雑談をしました。白手袋が黒手袋になりかけているという事を指摘しました。白手袋は500円程度で購入できます。毎回警備室から頼んでいるお弁当も500円です。金銭的に変えない金額では無いのに黒くなってきても替えないなんて・・ “白手袋はワンコインで買えるのに” の続きを読む