警備員は1日に何度も挨拶してくるから従業員にウザがられているのは間違いない

警備員の日記

今まで勤務してきた現場の警備員に言える事ですが、施設内ですれ違う従業員に挨拶をしています。しかし、その後何度もすれ違う事がある度に挨拶をするのはどうでしょう。1日に何十回も同じ挨拶をするよりは、会釈でも良いのではと個人的には思います。そもそも警備員が挨拶するのに理由があるのですが、同じ従業員にすれ違うたびに挨拶をするのは無意味です。
“警備員は1日に何度も挨拶してくるから従業員にウザがられているのは間違いない” の続きを読む

機械警備をセットする時にパソコンにもかかわらず一つづつ操作する面倒さ

警備員の日記

商業施設で勤務していた当時、細密巡回を終えた館内では機械警備のセットを防災センターで行っていました。大型商業施設での機械警備セットは非常に多くのセンサーを警戒セットしていましたが、これをパソコンで設定していたのですが、マウスで一つ一つ警戒セットするという非常に大変な作業だったのです。
“機械警備をセットする時にパソコンにもかかわらず一つづつ操作する面倒さ” の続きを読む

警備員になってこれほどホームレスの匂いを嗅ぐ事になるとは思わなかった

警備員の日記

施設警備員はホームレスの対応をする機会があります。自分の勤務している施設に入ってきて、他のお客様に迷惑を掛ける前に建物の中から外へ出て貰う様にするのです。対応をするという事は近くに寄るのですが、彼らは独特の匂いを発していおり、慣れていないと嘔吐しそうになるかもしれません。 “警備員になってこれほどホームレスの匂いを嗅ぐ事になるとは思わなかった” の続きを読む

夜間巡回時に部屋の扉を勢いよく開けるのはNGという事を分かっているのに開けてしまう

警備員の日記

施設警備員でも資格検定を受けた事のある人なら必ず知っている事です。夜間巡回時に部屋の扉を開ける際、中の気配を確認しゆっくり開ける、という事を。しかし現場で働く資格取得者の中には、気配を確認するまでもなく普通に開け閉めしていると聞きます。毎日同じ巡回を繰り返すうちに「今夜もいつもと何も変わらないだろう」という油断から間違った行動をしてしまうのです。
“夜間巡回時に部屋の扉を勢いよく開けるのはNGという事を分かっているのに開けてしまう” の続きを読む

ホームレスを追い出す警備員の苦労

警備員の日記

商業施設での勤務当時、ホームレスを相手にした対応を何度かしました。大抵インフォメーションや事務所から内線が入り、警備員が駆け付けるのですが、いつも最後には施設から外へ出す事になるのです。買い物をするでもなく色々と迷惑な行為をするので、買い物へ来たお客様からすると気持ちよく過ごす事が出来ないのので外へ出てもらうしかないのです。
“ホームレスを追い出す警備員の苦労” の続きを読む

入館証の扱いが酷い施設の現場

警備員の日記

施設警備の現場では、出入管理の受付場で入館証を発行してる場合が殆どです。しかし中には入館証を発行していない所もあり、この対応をしているかいないかで警備員の経験の差も大きいものになります。そして同じ入館証を発行している現場でも、入館証の扱いが雑な所もあるのです。
“入館証の扱いが酷い施設の現場” の続きを読む

ガリの施設警備員がムキムキのヤンキーと対峙する

警備員の日記

商業施設に勤務していた当時、館内でイタズラしたヤンキー集団に対しクライアントが出入り禁止の勧告をし揉めた事がありました。その時に警備員が矢面に立つのですが、そのヤンキーは筋骨隆々。反面こちらの警備員たちはガリや太った面々。相手が本気を出したら我々警備員ではどうにもならなかったでしょう。
“ガリの施設警備員がムキムキのヤンキーと対峙する” の続きを読む

施設警備員がテロ対策として出来る事

警備員の日記

最近、国内外共に要人が集まる出来事があり、警護についてもピリピリしています。一般企業の警備会社では国賓級の警備の業務はそうありませんが、自分の勤務する施設で「テロ対策」という事に関しては他人事ではありません。施設警備員としてテロ対策という普段あまり対応した事の無い業務に、慣れておく必要があります。
“施設警備員がテロ対策として出来る事” の続きを読む

夜間の外周巡回が快適になってきた

警備員の日記

最近夜中の外周巡回が大分快適になってきました。少し前までは夜中でも30度近くある状態で外を歩いていましたが、日差しが無くても汗が出るほどでした。外周巡回と言えば良く自転車で見回っていた事がありましたが、誰もいない中散歩をしている様な感覚になり、警備業務の中でもお気に入りでした。
“夜間の外周巡回が快適になってきた” の続きを読む