巡回エリアの中に厨房がある現場は結構あると思います。厨房内はガスの元栓やフライヤー内の油など火気に関する点検項目が多いのが特徴です。そんな中、全国にある厨房内で問題になっている一つにゴキブリの問題があります。ウチの現場も例に漏れず夜中の厨房はヤツらの集会場になっていました。 “巡回エリアの厨房内にゴキブリが出た” の続きを読む
暑い日の巡回の後にやるべきこと
昨日と今日、とても暑い日となりました。まだ梅雨明けは宣言されていないようですが、後出しで「あの日が梅雨明けだったようです」となりそうですね。さてこんな暑い日に外へ巡回に行った後は必ずやらなければならない事があります。 “暑い日の巡回の後にやるべきこと” の続きを読む
大雨の中での巡回の苦労
先日、夜に大雨が降りました。雨が降ると巡回時に傘が必要になるのでちょっと大変です。建物と外を行き来するので、カッパで行くわけにもいかず、強い雨が降ると傘ではどうしても濡れてしまいます。この日も傘では雨を防げない程の強い雨でした。 “大雨の中での巡回の苦労” の続きを読む
外周巡回は歩くだけで汗びっしょになる
梅雨の時期になりました。ここ数年6月も終わりの頃には既に梅雨が終わっていたり、もしくは空梅雨だったりで夏がスタートしているようでしたが今年はいまだに雨の降る梅雨らしい年になっています。しかし今日は気温は高いが雨は降る、と言ったとても蒸し暑い梅雨空で外周巡回で歩くだけなのに制服が汗でびっしょになりました。 “外周巡回は歩くだけで汗びっしょになる” の続きを読む
警備室が外にある問題点
施設警備で警備室や防災センターは建物の中にあるイメージですが、施設の入り口付近などにある警備室は受付場所が外にあり窓を隔てて出入管理をする所もあります。ウチの現場もその外にある警備室で、色々な問題があります。今回はその問題の一つ、虫についてのお話です。 “警備室が外にある問題点” の続きを読む
立哨していると蚊が飛び回る
朝、立哨していると周りに蚊が飛び回っていました。まだ5月だというのに・・。今年は5月にしては暑い日が続きました。そのせいか蚊をはじめ小さな虫がたくさん出始めて例年よりも早く虫よけスプレーが必要になりそうです。 “立哨していると蚊が飛び回る” の続きを読む
夏服から冬服になりました
今月末は寒くなるとの週間天気予報通り、寒くなりました。
現場でもなんとかごまかしながら夏服出来ましたが、とうとう冬服に変更になりました。確かに朝夕は気温も低く夏服ではちょっと辛いのですが、巡回ではまだまだ汗をかいて戻ってくる隊員も何人かいたので、冬服にはしていませんでした。 “夏服から冬服になりました” の続きを読む
ズボンを履いているのに日焼けした
昔私がまだ学生であった頃のお話です。当時1か月だけ警備のアルバイトをしたことがありまして、思い返すと恐らく大きな商業ビルの荷受けのトラックの誘導の様な現場の仕事であったような気がします。それは暑い夏の日の出来事でした。 “ズボンを履いているのに日焼けした” の続きを読む
警備服の衣替えはいつ
警備員は通常、夏服と冬服の2種類の制服があります。
主に建物内の勤務の施設警備員ですと今の時期はまだ夏服のところが多いでしょう。
私の所の隊もまだ夏服です。
ですがそそろそろ冬服に変えるかという話が出始めました。 “警備服の衣替えはいつ” の続きを読む
立哨中に蚊やハチに襲われる
季節にもよりますが、立哨していると基本的にはその周りから動くことが出来ないので、夏から秋にかけて蚊やハチに悩まされる事が多くなります。
昨日もいつものように立哨していたら、アシナガバチらしきハチが・・ “立哨中に蚊やハチに襲われる” の続きを読む