休憩室にはお菓子がたくさんある
ここの現場は基本的にまったりした環境なので、休憩室にはいつも誰かが置いたお菓子の差し入れがあったりします。それは誰かがお休みの日に行った時のお土産であったり、当直勤務を終えてその日に食べていたお菓子の残りであったりと、理由は様々ですが大抵何か食べる物が置いてあります。 “休憩室にはお菓子がたくさんある” の続きを読む
この現場には運動不足者が多い
最近、運動不足を感じます。仕事で巡回などをして体を動かしているので、運動不足なんて関係ないのでは・・・と思うのですが、意外とこの現場の巡回程度の運動量では解消には至らないようです。久しぶりに体重計に乗った時ちょっとそんな事を考えさせられました。 “この現場には運動不足者が多い” の続きを読む
出入管理業務中は飲食禁止なのは当たり前です
施設警備員にとって出入管理という業務はほぼどこの現場でもあると思います。そしてその際、立哨か座哨かは現場によって様々です。しかし、どの状況下でも同じ事が言えるのは「勤務時間中である」という事です。 “出入管理業務中は飲食禁止なのは当たり前です” の続きを読む
昨日は仕出し弁当が無くて苦労した
昨日は仕出し弁当がありませんでした。日曜日はお弁当屋さんがお休みなので各人、自分でお昼ご飯を用意しなければなりません。そのことをすっかり忘れてお昼休みに近くのコンビニまでご飯を買いに行きました。 “昨日は仕出し弁当が無くて苦労した” の続きを読む
配達弁当の営業が年内最後でピンチ
先日に引き続き、配達弁当の営業も本日で今年最後の日になります。
こちらの方が利用している隊員の数が多いので、本日以降は全員自分で食事を用意してこなければならなくなります。 “配達弁当の営業が年内最後でピンチ” の続きを読む
休憩時間に売店を利用する
施設警備の休憩時間に食事や食べ物が欲しい時に、商業施設なら食べ物に関するお店に苦労する事は無いですが、そうでない場合は外に買いに行くかあらかじめ用意する必要があります。 “休憩時間に売店を利用する” の続きを読む
ウチの座哨警備はヒマ
警備の出入管理は基本的に座哨警備の時間が多いです。立哨で出入管理する時間もありますが、ほとんどが座哨業務です。
来客の少ない時間帯も大きいので、まあ、暇といえば暇な現場になります。 “ウチの座哨警備はヒマ” の続きを読む
ウチの警備員は間食が多い
ウチの警備員は間食が多いです。いや、これは警備員全般に言える事なのか・・。
日々忙しい現場だと食べる間もないのかもしれませんが、そういう意味ではこの現場が暇なのも理由の一つかも。前の警備会社はどうだったかな・・。今回は警備員と間食についてお話しします。 “ウチの警備員は間食が多い” の続きを読む
警備員の食事について
警備員全ての人に当てはまる事ではありませんが、よその業種に比べて結構太っている人が多いと感じる人も少なくないと思います。
私も警備員になって配属された現場に就いた時、4割位太っている人が居ました。
もともと太っている人もいるでしょうが、警備員となってから太ってしまった人もいると思います。
なぜ警備員になったからといって太ってしまったのでしょうか・・・