警備という仕事はある意味年齢制限のない職業です。現場の条件や警備会社の規定などの例外はありますが、やる気があるなら80歳過ぎても雇ってくれるでしょう。しかし隊長という責任者の目線からですと、一定条件下での定年制度は必要だと思います。 “高齢者の多い警備業の問題点” の続きを読む
巡回時間中にさぼる隊員
この現場の夜間の巡回中にさぼる隊員がいます。
何をしているのかというと、巡回の途中各所に喫煙所があるのですが、そこでタバコを吸って休憩しながら巡回しているのです。 “巡回時間中にさぼる隊員” の続きを読む
内勤者に対する不満を持った隊員
今の職場の内勤者の方々は前にいた職場の内勤者よりも間違いなく厳しい環境下にいます。少人数な為に、現場の隊員が少ないと内勤の仕事をしつつ現場に出る事も良くあります。前の職場はそんなことはありませんでした。
そんな激務な内勤者の苦労も知らず、文句や不満を言う隊員がいます。 “内勤者に対する不満を持った隊員” の続きを読む
警備員も禁煙しよう
私事ですが義理の父が禁煙し始めました。
嫁さんから聞いて初めて知ったのですが、今月に入ってから禁煙を始めたようです。
ここ最近、タバコの値段が上がったようですし、義父も年なので何か思うところがあったのかもしれません。このまま上手にタバコを絶てると良いのですが・・。 “警備員も禁煙しよう” の続きを読む
警備と設備と清掃業者のお話
商業施設に限らず、施設という物件には大抵
警備会社と設備会社、清掃会社の3つが外部委託業者として入っていることが多いです。この3つの外部業者が全て同系列の会社であることはまれで、殆どが3つとも違う会社が入っているのではないでしょうか。 “警備と設備と清掃業者のお話” の続きを読む
報告せずに黙って巡回に行くな
巡回の時間が来て、装備品を装着して警備室を出て巡回に出る時、警備会社によって相勤者に報告をするしない・・。と、いろいろなルールがあると思います。
それでも最低限、相勤務には巡回に行くという報告をして欲しいと私は思います。 “報告せずに黙って巡回に行くな” の続きを読む
あいさつが出来ない隊員
ウチの隊に挨拶の出来ない隊員がいます。
出来ないといっても、全く出来ないわけではなく、気分によってしたりしなかったりな感じです。
隊長に対する私にもそんな態度なので、たまに自分でもムッとしてしまう時があります。 “あいさつが出来ない隊員” の続きを読む
台風で外が大雨であってもタバコを吸いに行く
ウチの隊の半数は喫煙者です。
その喫煙者の一人がこの間の台風の時、休憩時間に雨風の強い中、外の喫煙所までタバコを吸いに行っていました。(警備室内は禁煙です)
私も以前は喫煙者であったので気持ちはわからないでもないのですが・・。 “台風で外が大雨であってもタバコを吸いに行く” の続きを読む
交通警備員が道の真ん中に立っているのは正しいのか
先日の出来事です。工事中の道路を通った際に交通警備員が2名、工事区間の両端にそれぞれ立って片側通行の現場でした。
交通警備のやり方は経験がないので良く判りませんが、一人は明らかに車の通りを妨げるように立っています・・ “交通警備員が道の真ん中に立っているのは正しいのか” の続きを読む
若い隊員と年配の隊員、パチンコによく行くのは
どこの警備隊でも同じかどうかは分かりませんが、パチンコが好きでよく行く。
というのは若い隊員か年配の隊員かどちらが多いでしょうか。
ちなみに私は30歳位までは週に2,3回はよく行っていましたが今は全く行っていません。 “若い隊員と年配の隊員、パチンコによく行くのは” の続きを読む