施設警備員の高齢化問題

警備員の日記

施設警備員に限った事ではありませんが、警備業界は平均年齢が高い業種ですよね。もともと若手がなりたがらない職種である事と雇用形態がアルバイトみたいなもの、そして仕事の内容もそれほど高度なもを求めていないので高齢者でも気軽に始められます。しかしクライアント側が求める人材は体力があって緊急時に機敏に動けて、犯罪者に対してまともに対峙出来る人です。

“施設警備員の高齢化問題” の続きを読む

ストレスが無いので朝も元気に起きられる

警備員の日記

普通の社会人であった頃や商業施設の警備業に就いていた当時は、自宅で朝起きる時や仕事に行く時に「仕事に行くのが億劫だ・・」というストレスがありました。しかし、今の現場になってからはゼロではないですがほぼそういったストレスを感じる事がありません。これは色々な理由があります。 “ストレスが無いので朝も元気に起きられる” の続きを読む

警備の新任研修は厳しい(ツライ)のか

警備員の日記

今現在、警備員の勤務についている方はご存知だと思いますが、警備という仕事に就く前に「新任研修」というものがあります。
この間、営業所の人と話をしたところ
「ただでさえ人手不足なのに、新任研修中に辞めていく人がいて困る・・」
とぼやいていました。そんなにあの研修が苦痛なのでしょうか・・。 “警備の新任研修は厳しい(ツライ)のか” の続きを読む