どこの現場でも警備隊の隊員全員に連絡をする為に引継ぎノートなどがあると思います。これは毎回顔を合わさないような隊員間でも、情報を共有するための物です。しかし、ノートを見る癖の無い者がいると情報はそこで途切れ「聞いていません」と平気で言う者が出てきます。
“引継ぎノートを見ない警備員は失格” の続きを読む
警備報告書もまともに書けない
先日引継ぎの時に見た、前日の報告書を見た時いい加減な書き方をしている事に気がつきました。報告欄にその日に異常があったかどうか書くのですが、異常があったにもかかわらず「異常なし」となっていたのです。警備員として報告書すら正しく書けないのかと落胆しました。
“警備報告書もまともに書けない” の続きを読む
引継ぎノートの文章力が無くて理解不能
引継ぎノートは警備員なら誰も記入できるようになっています。ただし記入する内容が業務に関する事が多いので、うまく伝えられないと指示を間違って受けてしまったり文章そのものの理解が出来ない場合があります。最近その引継ぎノートを書いた人の文章がよく理解できず問題になった出来事がありました。
“引継ぎノートの文章力が無くて理解不能” の続きを読む
駐車場の植栽が折れた時の警備員の行動は
施設によっては施設の周りに植栽などの木々が植えてあったりします。今回その植栽の木が強風で折れたのですが、どこへ報告したらよいか分からないという警備員が居ました。警備経験の浅いその隊員はこういった対応すらどうしたら分かっていないんだな、と思い知らされました。
“駐車場の植栽が折れた時の警備員の行動は” の続きを読む
作業指示の内容が理解できない警備員
警備員はクライアントから作業指示を受ける事があります。しかしその指示書を受け取る警備員によっては、正しい支持を確認する事が出来ずクライアントに再度確認するという迷惑を掛ける事になります。先日も作業内容が把握が出来ずに相勤者と連携の取れなかった事がありました。
“作業指示の内容が理解できない警備員” の続きを読む
先方からの作業指示の申し送りがヘタクソな警備員
先日、申し送帳を見た時に作業指示があった内容の文章を見ました。作業内容は理解できたのですが、それ以外の細かい概要が書いてない為に隊員さん全員理解できない箇所がありました。本人は言われた事はちゃんと伝えられたと思っているでしょうが・・。
“先方からの作業指示の申し送りがヘタクソな警備員” の続きを読む
業務ポストに就く時に報告をするしない
先日、ある警備員さんが待機を終えて自分のポストに戻る時、誰にも何も言わずに出て行きました。これって警備業界からするとやってはいけない事です。警備員は勤務に就く時、相勤者に今から自分はどんな勤務に就くのか、という報告をする必要があるのです。
“業務ポストに就く時に報告をするしない” の続きを読む
報連相が出来ないと警備員失格
報告、連絡、相談。これらは警備員にとって重要な業務です。というか社会人にとっても重要ですね。この報連相、ピンからキリまでの人材が集まる警備業界では程度の差こそあれ、出来ない人は結構います。残念ながらうちの現場にも・・ “報連相が出来ないと警備員失格” の続きを読む
引継ぎノートを読んでも理解できない警備員
警備員の現場の多くにいわゆる申し送り、または引継ぎに関したノートがあると思います。翌日の勤務の人の為に、またメンバー全員に洩れなく業務を周知させるのに活用されている連絡ノートです。このノートですが、警備員によっては読まなかったり理解できていなかったりと様々な問題があります。 “引継ぎノートを読んでも理解できない警備員” の続きを読む
引継ぎノートを確認しない高齢警備員
施設警備員の業務に引継ぎがあります。日勤と夜勤の仕事の引継ぎであったり、当直勤務の引継ぎなど必ずあります。その引継ぎをここではノートで確認させているのですが、それを毎回確認しない高齢警備員が、業務が変更になった事に気がつかなかったのです。 “引継ぎノートを確認しない高齢警備員” の続きを読む