自分の勤務する現場も同じですが、多くの施設警備の現場の警備員さんはいまだにマスクを外して仕事をする事が出来ていないのではないでしょうか。もしかしたら一部の現場ではマスクを外しているのかもしれませんが、そんな現場は非常に羨ましいです。
“施設警備の現場で出入管理や巡回中の警備員さんがマスクを外して仕事をしている所を見かけない” の続きを読む
施設警備のラクな現場とキツイ現場では午前中の時間だけでどれだけ仕事に違いがあるのか比べてみた
ラクな現場やキツイ現場と言われる物件で仕事をしてきて、これほどまで業務内容が違うのかと驚かされてきました。キツイ現場では朝8時から勤務して午前中まででかなりの業務をこなしています。しかし、ラクというかヒマな現場では、同じように朝8時からお昼になる頃まで、半径2メートルの位置からずっと動いていないなんて事もあるのです。
“施設警備のラクな現場とキツイ現場では午前中の時間だけでどれだけ仕事に違いがあるのか比べてみた” の続きを読む
施設警備員は業務で会話をする機会が多く相手に聞き取れないボソボソとした話し方をするのは言語道断
施設警備員は業務上、人と会話をする機会が多い仕事です。そんな仕事で相手が聞き取れない様なボソボソとした話し方をしていては会話が成り立ちません。全ての警備員が明瞭な会話が出来るわけではなく、中にはトラブルになるのではと思う程、相手に聞き取れない話し方をする警備員もいるのです。
“施設警備員は業務で会話をする機会が多く相手に聞き取れないボソボソとした話し方をするのは言語道断” の続きを読む
警備員の仕事は現場にもよるが警備以外の仕事に比べてストレスがあまりなくのんびりゆったり仕事ができる
自分がまったりな現場での勤務経験が多いのが原因なのか分かりませんが、警備員の仕事というのは、警備以外の仕事と比べて比較的ストレスの少ない仕事なのでは、と思います。施設警備でも交通警備でも人と接する仕事ではありますが、私が今まで経験してきた仕事と比べると、同僚に対してもお客様に対してもそこまでストレスを感じるようには思いません。
“警備員の仕事は現場にもよるが警備以外の仕事に比べてストレスがあまりなくのんびりゆったり仕事ができる” の続きを読む
30分で終わる夜間巡回と3時間かかる夜間巡回のどちらも経験して学んだ事と得した事と損した事
今まで勤務してきた現場で夜間巡回をしてきました。現場によって30分で終わるような施設での勤務だったり、3時間も歩きっぱなしの現場もありました。そんな巡回にかける時間が短い所や長い現場で、得した事や損した事などありましたが、どんな夜間巡回が一番良いのでしょうか。
“30分で終わる夜間巡回と3時間かかる夜間巡回のどちらも経験して学んだ事と得した事と損した事” の続きを読む
クライアントの営業車がある施設では警備員が巡回時に車も見回る事があるが特に何もできる事は無い
施設によっては営業車が車庫に止まっている場合があります。それも何台もある所も。そんな施設では施設警備員が巡回時にその営業車両も警戒する対象になっていたりします。車庫に入っているか、駐車場の建物寄りな場所に止められていたりと様々です。しかしその巡回をして車に異常があっても、警備員として特に何かできるかと言ったら意外と何も無かったりします。
“クライアントの営業車がある施設では警備員が巡回時に車も見回る事があるが特に何もできる事は無い” の続きを読む
男の施設警備員は店内巡回中にトイレ内の巡回をする時は女子トイレへ見回りで入る際気を付ける事
施設警備員は巡回時にトイレの見回りもしています。その時に男の警備員しかいない警備隊では、男性警備員が女子トイレの巡回もするしかありません。しかし現場によっては女性従業員が女子トイレの見回りをしていただけるという事で警備員が見回りをしない所もあります。男性警備員が女子トイレを見回る際どんな事に気を付けているのでしょうか。
“男の施設警備員は店内巡回中にトイレ内の巡回をする時は女子トイレへ見回りで入る際気を付ける事” の続きを読む
巡回時の歩くペースを他の警備員と比較したり自分の歩くペースが速いか遅いか考えた事はありますか
施設警備員は巡回業務のある現場も多く、施設内を歩いて見回るという業務のある仕事です。そんな巡回ですが普段自分の歩いているペースを気にして歩いていますか。また、他の警備員さんが巡回している場面を見た時、自分と他の警備員さんの歩くスピードを比較した事がありますか。巡回という本来の目的を考えた時、どのくらいのペースで歩いたら良いのか考えてみてはいかがでしょうか。
“巡回時の歩くペースを他の警備員と比較したり自分の歩くペースが速いか遅いか考えた事はありますか” の続きを読む
夜間巡回中に見回っている時に一番指摘事項が多く警備員が対応に追われるものはどこの現場も同じ
施設警備員として夜間の細密巡回をしている時に、一番多い指摘事項というものがあります。これはどこの施設警備の現場でも似た様な傾向にあり、警備員の対応としてもそれほど大した事はありません。しかし、最終的な対応をするのは警備員ではないので、報告をしてもその日のうちに完了せず、当務の引継ぎとして報告が必要にもなるのです。 “夜間巡回中に見回っている時に一番指摘事項が多く警備員が対応に追われるものはどこの現場も同じ” の続きを読む
施設警備の夜勤の仕事は楽そうな話を聞くが実際にやってみると現場にもよるがやるべき事は意外と多い
交通誘導警備業務の夜勤の仕事というとずっと立ったままの場合が多い想像をしますが、施設警備業務の夜勤というと、座っている事も多く楽そうなイメージがあります。しかし忙しい所は夜間であっても立っていたり、歩きっぱなしであったりとキツい所もあります。所詮、当たり現場での勤務になるかという事が一番の決め手になると思います。
“施設警備の夜勤の仕事は楽そうな話を聞くが実際にやってみると現場にもよるがやるべき事は意外と多い” の続きを読む