警備員なのにボーナスが貰える会社があるなんて知りもしなかったし警備業は無くて当たり前だと思っていた

警備員の日記

警備員という仕事は、賞与の無い業界だと思っていたらどうやらそれは間違いだった様でした。警備会社でも賞与のある会社もあり、さらに正社員であれば小さな警備会社でも金額は少なくても貰えるようです。しかし、多くの警備員さんはアルバイトや契約社員だと思われるので、賞与が貰えない事の方が多いようですね。
“警備員なのにボーナスが貰える会社があるなんて知りもしなかったし警備業は無くて当たり前だと思っていた” の続きを読む

アルバイトですら時給アップするのに警備員という仕事は給料が上がらない

警備員の日記

全ての警備会社とは限りませんが、警備員の仕事をしてきて昇給というものを受けた事はありませんでした。アルバイトですら時給アップがあるというのに、警備員は入社してからずっと同じ金額なのです。もし、昇給がある警備会社があるのならその警備会社はホワイトな企業なのかもしれません。
“アルバイトですら時給アップするのに警備員という仕事は給料が上がらない” の続きを読む

出勤当日に欠勤の電話1本で簡単に休むな

警備員の日記

警備員の仕事を学生のアルバイトのような感覚で働いている様な者がいます。クライアントがいる時点で先方に迷惑がかかる様な事をすると社会的に問題になるは当たり前です。自分が仕事に出るであろう当日に、電話1本で「休みます」と連絡をいれると、同僚の警備員はおろかクライアントにも迷惑をかけている事に気づかないのでしょうか。
“出勤当日に欠勤の電話1本で簡単に休むな” の続きを読む

警備は稼げないが仕事は楽です

警備員の日記

警備員の仕事が辛いというお話を前回でしましたが、これは人にもよるので中には毎日が楽しいという人もいる事でしょう。しかし辛くても楽しくても変わらない事が一つ。それは給料が低いという事です。仕事自体は楽でも稼ぐ事が出来なかったら意味が無い、という人もいるでしょう。以前は今以上に稼げたのですが、警備員はもはや稼ぐ事の出来ない仕事なのです。
“警備は稼げないが仕事は楽です” の続きを読む

アルバイト警備員では常駐警備は難しい

警備員の日記

施設警備のアルバイト、というのを周りで聞いた事がありません。施設警備と云っても色々ありますが、私の認識している施設警備は常駐警備のスタイルの業務です。アルバイトは短期間での勤務や、単純作業なイメージがあり施設警備向きでないイメージがあります。 “アルバイト警備員では常駐警備は難しい” の続きを読む

今の仕事を辞めてまで警備員になるメリットは

悩む女性

警備員になる前に、他の業種でなく警備員という仕事を選んだ理由を考えたりしましたか。警備員は稼げる、警備員は誰にでもなれる、警備員は楽そうだから・・。もし、今何か仕事をしている場合、本当にその仕事を辞めてまで警備員になるメリットを見つけられていますか。 “今の仕事を辞めてまで警備員になるメリットは” の続きを読む