施設警備員の仕事の中に、出入管理業務というものがあります。これは来訪されたお客様が行先や入館の許可を出す場所になるのですが、この仕事を施設警備員がしています。実際にその仕事をしてみると、それほど難しい事をしているわけではありませんが、警備員さんの中にはこの業務で上手く対応できずにクレームを貰ってしまう人もいるのです。
“施設警備員の出入管理業務でクレームになる対応をしてしまう警備員とそうで無い警備員の違いは何か” の続きを読む
左手で敬礼をしてはいけないという事を知っている警備員さんはどのくらいいて実際にしている者はいるのか
今警備員の仕事をしている人の中で「左手で敬礼をしてはいけない」という事を知っている警備員さんはどのくらいいるのでしょうか。そして現場で実際に左手で敬礼をしている警備員さんを見た事のある人は居るのでしょうか。私は過去に左手で敬礼をしている警備員を実は見た事があるのです。
“左手で敬礼をしてはいけないという事を知っている警備員さんはどのくらいいて実際にしている者はいるのか” の続きを読む
施設警備員に取って巡回は重要な業務だがポストによっては一度も巡回をした事のない警備員もいる
施設警備員は巡回や立哨など、どこの現場に行ってもだいたい同じ業務をしています。しかし、中には施設警備員と云っても巡回を一切せずに、ただ毎日椅子に座って出入管理だけしかしないポストもあります。一見楽そうに見えますが、この様な現場しか経験していないと、他の現場に配属になった時にとても苦労するのです。
“施設警備員に取って巡回は重要な業務だがポストによっては一度も巡回をした事のない警備員もいる” の続きを読む
施設警備員は同僚の警備員と協力して仕事をしているので他の隊員に迷惑を掛ける様な仕事をするな
施設警備員は、配属された多くの同僚の警備員と協力して仕事をしています。巡回を交代する時に引き継ぐ内容や、受付で特定のお客様に関する注意事項など、一人の働いていてはとても対応しきれない業務を、協力して行っているのです。しかし、警備隊の中にはその「協力している」という意識のない警備員もおり、周りの警備員に迷惑を掛ける様な者もいるのです。
“施設警備員は同僚の警備員と協力して仕事をしているので他の隊員に迷惑を掛ける様な仕事をするな” の続きを読む
当たり現場で働く警備員とハズレ現場で働く警備員の現場配置に会社の意図はあるのか無いのか
大型商業施設以来、勤務先の現場は当たり現場と言われる所が殆どです。他の施設警備員さんには申し訳ないと思うほど恵まれていると思っています。そんな当たり現場での勤務ですが、会社としては隊員を配置する時に、何か意図があってその人選にしているのでしょうか。ある程度人員配置に口が出せるようになって思ったのですが、会社としては正直そこまで考えていられない様でした。
“当たり現場で働く警備員とハズレ現場で働く警備員の現場配置に会社の意図はあるのか無いのか” の続きを読む
現場や会社に何かと迷惑を掛ける警備員と仕事や労務管理などに関して協力的な警備員さんの違い
警備員の多くの人がダメな人ばかりではありません。まあ、中には「うわ、こんなに常識のない人もいるんだ?」と思う様な人もいますが、大抵は普通の人ばかりです。そんな中、現場や同僚などに迷惑を掛ける警備員と何も波風の立たない警備員さんの違いとは、どんな所に違いがあるのでしょうか。
“現場や会社に何かと迷惑を掛ける警備員と仕事や労務管理などに関して協力的な警備員さんの違い” の続きを読む
クレームを貰いやすい警備員と貰い難い警備員にはどんな違いがあり何か気を付けている事はあるのか
先日、現場で勤務しているとある警備員が苦情を貰いました。以前から彼の普段の人に対する態度が気になっていたので、もしかしたらいつか‥と思っていたら案の定、クレームが入ったという事です。以前から態度を改める様、数回指導したのですが、人間そう簡単には何十年と通してきた性格は変わる事は無いのです。
“クレームを貰いやすい警備員と貰い難い警備員にはどんな違いがあり何か気を付けている事はあるのか” の続きを読む
施設警備員はお客様を目の前で対応する事もあるので無愛想な態度を取ると相手に気付かれクレームになる
警備員の仕事をしている人の中で、周りに無愛想な警備員を見た事がありますか。少なくとも私の周りには「お客様に対して無愛想」な対応をする警備員を見た事があります。彼らは一応真面目に仕事をしているつもりだと思いますが、いわゆるカスタマーサービスという、相手をもてなす表現が他の人よりも乏しいので、悪目立ちするのです。
“施設警備員はお客様を目の前で対応する事もあるので無愛想な態度を取ると相手に気付かれクレームになる” の続きを読む
少ない給料しか貰えない警備員はお金が家賃と食費でほとんど消えてしまい生活が大変である
警備員の給料というのは基本的金額が低いです。昔は稼げていたのに今では、無茶な勤務が出来なくなり、残業すら出来ない状態です。そんな中、警備会社内でも給料が低すぎて、家賃と食費を払ったら手元にほとんど残らない様なほどしか収入が無い警備員さんがいます。本人に直接聞いていませんが、手取りで15万円あるかどうかだと思われます。救いは、年金を貰っている年齢なので、その分を足せばそれなりな額にはなる様ですが。
“少ない給料しか貰えない警備員はお金が家賃と食費でほとんど消えてしまい生活が大変である” の続きを読む
勤務中に事故が発生した時に自発的な行動が出来ない警備員は指示が無いと何も行動できず使えない
警備員は誰にでもできる仕事である。これはある意味間違っていません。しかし、現場で役に立つ警備員というのは誰にでも出来る事ではないのです。自分から率先して動く事の出来ない警備員は事故が発生しても、何をしたら良いのか分からずその場で立っているだけです。警備員にも少なくとも適性というもんがあり、不向きな人がいるのも事実なのです。
“勤務中に事故が発生した時に自発的な行動が出来ない警備員は指示が無いと何も行動できず使えない” の続きを読む