よく専業主婦は三食昼寝付きなどといった例えがありますが、家事をする事がどれだけ大変か一人暮らしをした事の無い者には分からないのでしょう。しかし、警備員というのは働いてお金を貰いながら、仕事のうちの一つとして堂々と昼寝が出来るのです。
“昼食後に昼寝の出来る幸せな仕事” の続きを読む
当直勤務での車通勤は帰りが危険
警備員になって10年以上、車で通勤しています。自分でも鳴れているつもりでもむしろ年を取るにつれて、当直勤務明けがツラくなってきているようです。先日も下番途中ハンドルを握っている時に、意識が遠のきとても危険な目にあいました。
“当直勤務での車通勤は帰りが危険” の続きを読む
夜勤の出入管理で居眠りする警備員は要らない
警備員の仕事に限らず、仕事中に居眠りする人はあまり歓迎されません。結果さえ出せば寝ていても良し、なんてそんな仕事が世の中にはあるのかもしれませんが、警備員に限っては仕事中に居眠りした普通はアウトです。
“夜勤の出入管理で居眠りする警備員は要らない” の続きを読む
仮眠の時にパジャマを着るのはとんでもないのか
施設警備員は当直勤務があります。24時間仕事をするのです。しかし働きっぱなしという訳ではないので、休憩や寝る時間が与えられています。ところで自宅で寝る時、パジャマに着替えますか。パジャマというか寝巻とも言いますか。普段着のまま寝る人はそうは居ないと思いますが、制服を着たまま寝るという事に抵抗のある人は多いのではないでしょうか。
“仮眠の時にパジャマを着るのはとんでもないのか” の続きを読む
待機時間に昼寝しても寝過ごすな
先日、ある隊員さんから苦情を受けました。待機中に昼寝をしていて隊員が寝坊して業務交代が遅れた、と。別に待機中に寝るのは何の問題もありません。しかし、待機時間を超過して次の業務に支障が出るのは大問題です。寝るな、とは言いませんが決められた時間に起きて交代出来ないのなら、寝ない方がい良いです。
“待機時間に昼寝しても寝過ごすな” の続きを読む
現役警備員がツラいと感じる事とは
施設警備員の仕事は楽だとかキツイだとか言われていますが、それは自分が勤務に就いた現場がたまたまそうであっただけで、どちらとも言えません。そんな施設警備でキツイ現場楽な現場どちらでも共通した辛い業務とはどんなものでしょうか。
おしっこが黄色い警備員さんは注意
今の現場で勤務するようになってから、トイレへ行った時おしっこの色が黄色くなりました。理由は分かっているのですがなかなか解決するのも難しく少しづつ改善しています。普段、勤務中おしっこの色など気にした事がありますか。
“おしっこが黄色い警備員さんは注意” の続きを読む
警備員の無駄な休日
施設警備員として勤務するようになってから、非番という休日を過ごす様になりました。24時間働いたら次の日は24時間お休みというものです。この非番ですが、丸一日お休みになるはずが実は無駄な休みになってしまう事もあるのです。
“警備員の無駄な休日” の続きを読む
出勤中の車内での独り言
私は現場まで車で勤務しています。警備員の多くの方が現場まで車で向かうという人も多い事でしょう。都心部では公共交通機関が発達しているので、電車の方が多いのかもしれません。車で勤務地まで行く時、電車には無い色々な問題があるのをご紹介します。
“出勤中の車内での独り言” の続きを読む
ハードな勤務の方が短い仮眠時間でもぐっすり
最近、仮眠時間に以前ほどぐっすり寝られないのに気がつきました。更にもっとも前の現場では、短い仮眠時間でもしっかり寝られていたはずなのですが、同じ仮眠時間でもなぜこれほど違いがあるのか考えてみました。
“ハードな勤務の方が短い仮眠時間でもぐっすり” の続きを読む