先日に引き続き、配達弁当の営業も本日で今年最後の日になります。
こちらの方が利用している隊員の数が多いので、本日以降は全員自分で食事を用意してこなければならなくなります。 “配達弁当の営業が年内最後でピンチ” の続きを読む
売店が休みに入るので買い物に困る
世の中は今日が仕事納めの日になりますね。
施設警備員には仕事納めというのは関係のない話です。365日24時間いつでも毎日営業です。
それなのに敷地内の売店は今年最後の営業になり、明日からしばらくの間弁当や文具などが購入出来なくなってしまいます。 “売店が休みに入るので買い物に困る” の続きを読む
警備員にクリスマスは無いのか
警備業に限らずサービス業はクリスマスの日はお仕事です。
土日祝日は当たり前のように仕事なので、もちろんクリスマスなんてここ最近家でやった記憶が無いよ・・なんて方もいるでしょう。
ウチの現場ではクリスマスの日に半ば強行してチキンとケーキを用意し、休憩室でプチパーティーをしたことがあります。 “警備員にクリスマスは無いのか” の続きを読む
警備員と設備員の交流
契約先の警備員と設備員は普段あまり接する事がありません。
かつての商業施設の時と違って、詰めている部屋が違うので、緊急時の時など以外は話す事すらありません。そんな設備の方と警備で仕事以外で交流してきました。 “警備員と設備員の交流” の続きを読む
休憩時間に売店を利用する
施設警備の休憩時間に食事や食べ物が欲しい時に、商業施設なら食べ物に関するお店に苦労する事は無いですが、そうでない場合は外に買いに行くかあらかじめ用意する必要があります。 “休憩時間に売店を利用する” の続きを読む
警備の新任研修は厳しい(ツライ)のか
今現在、警備員の勤務についている方はご存知だと思いますが、警備という仕事に就く前に「新任研修」というものがあります。
この間、営業所の人と話をしたところ
「ただでさえ人手不足なのに、新任研修中に辞めていく人がいて困る・・」
とぼやいていました。そんなにあの研修が苦痛なのでしょうか・・。 “警備の新任研修は厳しい(ツライ)のか” の続きを読む
カレー弁当の日はハズレで悲しい
今日のお昼の配達弁当はカレー弁当でした。
一見、カレー弁当と聞くと良い様な気がしますか?
いや、この現場の配達弁当のカレーは外れなんですよ・・。
食事が楽しくないのは人間として大問題ですよね。
警備員、から揚げ弁当に歓喜
普段、私は宅配弁当を利用しています。
お昼の時間は比較的事案もないので休憩時間はゆっくりと食事が出来ています。
宅配弁当は朝電話で注文するのですが、今日のおかずは唐揚げ弁当でした。
ここのお弁当屋さんの唐揚げがうまいのなんの! “警備員、から揚げ弁当に歓喜” の続きを読む
うちの警備隊で一番盛り上がる話題はお弁当のメニュー
今の現場でのお昼ご飯は、地元の宅配弁当(仕出し弁当?)を利用しています。
警備員以外でも事務所の職員の方も利用しているので、ついでに利用させてもらっている状態です。警備員室まで持ってきてくれので楽で良いのですが・・・。
警備員はいつもこんな昼食を食べている
私が経験してきた現場の中で、朝昼夜のうち昼食が一番まともに落ち着いて摂る事が出来ているような気がします。
食事時間は取れる時にしておかないと警備業は時間毎で次の業務がやってきてしまいそれを逃すと次の休憩までお預けです。
そんな唯一、時間のゆとりがある昼食時に警備員は日々どんなものを食べているのでしょうか。 “警備員はいつもこんな昼食を食べている” の続きを読む