施設警備員は拾得物の管理業務をしています。請け負っている施設からその業務を任されているのです。その為、落とし物を管理するべき警備員が落し物をするという行為は恥ずかしい事なのです。しかし先日、待機時間中にトイレへ行った時、不覚にもスマホを個室に置き忘れてしまったのです。
“警備員がスマホを置き忘れて危うく拾得物扱い” の続きを読む
忘れ物の傘を警備員が持ち帰る
拾得物の対応をする現場のお話です。以前いた商業施設の現場では、警備に拾得物対応の業務を任されていました。そこでは膨大な量の遺失物を管理し、保管期限の過ぎた物品は廃棄する事になっています。そんな中、ビニール傘に目を付け廃棄させずに利用したお話です。 “忘れ物の傘を警備員が持ち帰る” の続きを読む
1円の拾得物をどうするか悪魔のささやき
施設警備員の業務の一つに拾得物対応があります。その中でも「お金」に関する対応は非常に面倒です。1円でもあってもお金はお金です。届けのあった1円は問題ないのですが、巡回中に警備員自身が1円を見つけた時、場合によっては見て見ぬふりをしようか悩む時があります。
“1円の拾得物をどうするか悪魔のささやき” の続きを読む
駐車場で財布を見つけたら敷地外へ蹴れ
以前、現任教育の時に講師役の上司が話していた内容で、拾得物の話を聞いていました。基本的に現任教育は退屈で、前回の現認と同じような事も話します。しかし、その時の内容は今でも覚えているほど強烈で、自分自身の警備員としての知識の一つとなっています。
“駐車場で財布を見つけたら敷地外へ蹴れ” の続きを読む
拾得物の対応が杜撰なクライアント
どこの施設でもしっかりしていると思いきや、意外といい加減な対応をしている拾得物。今まではある程度しっかりしていたのですが、今の現場ではマニュアルすらない現場でした。一応クライアントに説明して拾得物の受付書を作成していただいたのですが、うまく活用できるでしょうか。
“拾得物の対応が杜撰なクライアント” の続きを読む
夜間の外周巡回で不審物を発見した
先日、夜間の外周巡回中のこと、いつもの順路に何か塊が落ちているのに気がつきました。一瞬「え、何?」という反応で身構えましたが、近くの外灯の明かりでそれがすぐに危険なものでない事だと分かったのです。
“夜間の外周巡回で不審物を発見した” の続きを読む
警備員がゴミを拾うと
施設警備員が店内巡回をしている時に、ゴミを見かける時があります。巡回中にごみを無視する警備員が昔いましたが、自分の勤務する職場でゴミを拾わないのは言語道断。店内巡回は施設内の清掃活動をするのも業務の一つです。 “警備員がゴミを拾うと” の続きを読む
警備員の拾得物対応のむずかしさ
警備員の業務に関係する拾得物。これは現場によって対応が様々です。全く関与しない所もあれば、クライアントから完全に全ての業務を任されている所など。その為、警備員によっては経験してきた現場でかなりの知識差があります。うちの現場でもその差を見る事がありました。 “警備員の拾得物対応のむずかしさ” の続きを読む
施設内に置いてある大量な傘は誰のモノ
建物内を巡回していると至る所に傘立てがあり、晴れの日でも傘がたくさん置いてあります。警備室にも傘立てはありますが、それ以上に建物内の放置カサは多いです。定期的に処分しないと後で面倒な事になるでしょうに、何本か警備室に欲しいのですが・・。 “施設内に置いてある大量な傘は誰のモノ” の続きを読む
忘れ物の傘を警備員が失敬する正義
警備室に傘立てがあります。この傘立ては来客用にあるのですが、雨上がり後になると忘れ物の傘が何本か目につきます。何日経っても持ち主が現れることは無く最後には、処分してしまう事も・・。そんな捨てられてしまう前に警備員が業務用として使わせてもらっているのです。 “忘れ物の傘を警備員が失敬する正義” の続きを読む