施設警備員は建物の中で勤務しています。建物の中という事は警備員の近くには壁や手すりなど掴まるものや、もたれかかる事の出来る物が近くにあるのです。巡回で歩いている時や立哨している時に、疲れたからと言ってもたれかかるのはマズいですよね。 “手すりや壁にもたれる施設警備員” の続きを読む
仮眠時間に寝られないと危険
現場が違えば仮眠時間も変わります。初めての現場の時もそうでした。緊張していて寝られないのか。寝る時間が変わった事で生活リズムが狂うのでしょう。そんな時、帰宅手段が電車なら大丈夫ですが、車だと運転中に居眠りなんてしたら大事故になってしまいます。 “仮眠時間に寝られないと危険” の続きを読む
朝の早い施設警備の仕事
施設警備員として当直勤務をしていて、ずっと朝の早い時間から稼働する仕事をしています。現場ごとの配置によってはそれほど早くは無いのですが、私は早い時間から起きて業務に就く配置が多いです。早起きは苦手なのに・・・。 “朝の早い施設警備の仕事” の続きを読む
警備員の隊長は昼寝するのも大変
先日、自宅でパソコンに夢中になり次の日仕事だというのにかなり遅くまで起きていました。翌日、予想通り座哨で出入管理をしている間、午前中にもかかわらず眠気に襲われました。昼食後、いつもは待機時間中に仮眠室でスマホをいじっているのですが、その日は久しぶりに昼寝をする事にしたのです・・。 “警備員の隊長は昼寝するのも大変” の続きを読む
当直勤務で不人気なポストってどんなの
施設警備員は当直勤務をする時、待機時間や仮眠時間などずらして勤務する為に仮眠時間が夜勤の様に日の出ている内に取らなければならないポストがあります。ここの現場でも同様、夜中の間起きていなければならない為に夕方の時間帯に仮眠時間があるポストがあります。夜型体質の方なら平気でしょうが、苦手な隊員だとそのポストの勤務を嫌がります。先日もその事で勤務表の組み方で減らして欲しい・・という話を持ち掛けられました。 “当直勤務で不人気なポストってどんなの” の続きを読む
連続勤務の影響で仮眠時間が短いと感じた
警備員の現任研修の日程が決まらない
この時期になると現任研修の日程の案内が何件かきます。ウチの現場では殆どの隊員がすでに終了しています。来月末までに受けないと新任研修からやり直しです、というかここの現場で働けなくなってしまいます。実は私はまだ受けていないんですよ。別に来月からこの現場を去るわけでは無いんですけどね・・。 “警備員の現任研修の日程が決まらない” の続きを読む
仮眠時間が短くて寝坊した
今朝、仮眠時間から起きて業務に移らなければならないのに寝坊してしまいました。夜勤の隊員が気が付いてすぐに起こしてくれましたが定時には起きられませんでした。起こしてもらうなんて数年ぶりの失態です。 “仮眠時間が短くて寝坊した” の続きを読む
仮眠を起こされたけど我慢した話
先日、仮眠の時間になっていつもよりスムーズに寝付けました。しかし寝入って2時間程したころ、仮眠室から離れた警備室から大きな話し声が聞こえてきて、眠りから覚めてしまいました。夜中は周りも静かになり、通常の話し声でも聞こえるもので静かにするのは暗黙の了解になっているのに・・ “仮眠を起こされたけど我慢した話” の続きを読む
仮眠に睡眠薬を飲むとどうなる
この間一緒に勤務した隊員が、仮眠時間に眠れないので睡眠薬を飲んでいると聞かされました。どんな名前の薬かは聞いていませんが、そんなに長くはない仮眠時間に薬なんか飲んでちゃんと起きる事が出来るのか心配でした。 “仮眠に睡眠薬を飲むとどうなる” の続きを読む