施設警備員が閉店時に行う出入り口の施錠業務。これは閉鎖時刻になったら主に警備員が行う業務の一つです。この施錠業務は時間を厳守する必要があるのに、ある勘違いをした警備員がいたお話です。
“施錠業務を勘違いしているポンコツ警備員” の続きを読む
巡回キーが曲がっていて折れそう
今の現場で使用している巡回キーが曲がっています。巡回キーは毎日使うもので、カギの扱いが雑な警備員が居るとカギを真っすぐに抜けずに、斜めに無理やり抜いてカギを曲げてしまうのです。その悪い扱いが続き最後には根元からポッキリと折れてしまうのです。 “巡回キーが曲がっていて折れそう” の続きを読む
ドアノブを持つ手は右手か左手か
細密巡回をしている時に各部屋に入ります。部屋に入る際に気を付ける事があったりしますが、その中で扉を開ける時にドアノブを持つ時どちらの手で回していますか。そこまで考えて開けている人は少ないと思いますが、今回は右手か左手かというどうでも良い疑問についてのお話です。
“ドアノブを持つ手は右手か左手か” の続きを読む
警備員がエレベーターの隙間に落としたモノ
先日、夜間の巡回時にエレベーターに乗り込んだ際に隙間に目が行きました。エレベーターの隙間は狭いようで意外と大きく、その隙間を見た時、過去に同僚の警備員が巡回キーを落とした事を思い出しました。 “警備員がエレベーターの隙間に落としたモノ” の続きを読む
外周巡回用の自転車の鍵を無くした
外周巡回に自転車を使用する警備員。大抵は警備会社から支給されていると思いますが、その自転車の鍵を無くしやすい警備員がいます。共用の備品なので非常に困るんです。このように「物を紛失する」という人は毎回決まった人です。 “外周巡回用の自転車の鍵を無くした” の続きを読む
エスカレーターが壊れた時
大抵の商業施設にはあるエスカレーター。このエスカレーターが壊れているのを見た事がありますか。上り下りの時に手を置く手摺り、これが外れている状態を見た事があるのですが、大事故にもつながるのではと驚いた事があります。 “エスカレーターが壊れた時” の続きを読む
巡回キーが折れそう
普段巡回している巡回キーがあります。現場によっては何十本もキーケースに入れて持ち歩きますが、ウチの現場ではそこまで多くはありません。しかし、そのうちの1本が何年もの使用の疲労で折れそうな状態になっている気が・・ “巡回キーが折れそう” の続きを読む
暗証番号を誰にでも教えてしまう警備員
各施設には暗証番号が必要な場所があったりします。ここの現場でも暗証番号が必要な扉がるのですが、基本警備員から人に教える事は出来ません。しかし、どうしても教えないと困る出来事もあり、人情に負けて暗証番号を教えてしまう警備員もいたりします。 “暗証番号を誰にでも教えてしまう警備員” の続きを読む
カギのホルダーに部屋名入れるのはあり得ない
以前、前の現場でクライアントから預かっている事務所の鍵が、カギに付いているネームタグに思いっきり各事務所の名前が入っているのをお話ししました。まあ、どこにでもある話だと思っていましたが、今度の新しい現場でも同じ事が・・。 “カギのホルダーに部屋名入れるのはあり得ない” の続きを読む
毎週毎月開錠が必要な面倒な部屋
施設警備員として施開錠の業務があるのは当たり前ですよね。建物の入り口である自動ドアや、クライアントの事務所入り口など現場によって様々です。しかし、毎日の重要な入り口以外に、定期的に開け閉めが必要な部屋があるのは実際やっていると非常に面倒なのです。 “毎週毎月開錠が必要な面倒な部屋” の続きを読む