警備室には休憩室があります。24時間勤務で働く警備員は食事を摂る時にこの部屋でご飯を食べるのです。休憩室は食事以外にも上下番時に警備員同士の雑談の場でもあり、時には仕事の話に盛り上がる事もある部屋です。そんな部屋で最近、人は居るのに会話をする声が消えました。 “コロナで休憩室がお通夜状態” の続きを読む
弁当配達のお姉さんが困って
今日お弁当の配達のお姉さんが警備室へきて来月のメニューを持って来てくれました。ここのお弁当の配達はしばらく頼んでいなかったのですが、ちゃんと営業活動をしています。そのお姉さんが困った事があった様で質問されました・・。 “弁当配達のお姉さんが困って” の続きを読む
高齢者の警備員の問題点
警備業界は高齢者が多いです。ウチの現場も同様、半数が年金を貰っている様な警備員さんで構成されています。その高齢警備員ですが、働く上で様々な問題があります。若い警備員と年配の警備員では同じ仕事でも非常に大きな違いや問題があるのです。 “高齢者の警備員の問題点” の続きを読む
夜間巡回中にトイレを使用する
ある隊員さんから相談がありました。夜間の巡回中にトイレに行きたくなった時巡回エリアにあるトイレは使用しても良いのかと。理想は巡回前に済ませておくのが良いですが、巡回中に使用するのは良しとしています。その代わり後始末はちゃんとするのが前提ですが。 “夜間巡回中にトイレを使用する” の続きを読む
出入管理の検温対応はやっつけ仕事
先日、検温対応の事で警備担当の方に問い合わせをしました。その際に帰って来た返答は感染症対策に即した回答ではなく、いかにも形だけのような事をすればよい・・という内容の答えでした。要するに決められたからただやっている、という様な意識しかないのだと分かったのです。 “出入管理の検温対応はやっつけ仕事” の続きを読む
外の暑さのせいで検温で37.5度以上の人
この現場でも出入管理で検温してから入館の受付けを行っています。体温が37.5度以上あるお客様は入館できない規則になりました。しかしこの警備室はほぼ外での受付になるので、歩いてきたお客様は高温にさらされてきた状態での検温になるのです。ごくまれに外気のせいで体温が高めになっている人も・・ “外の暑さのせいで検温で37.5度以上の人” の続きを読む
施設内で筋トレをする従業員
先日、外周巡回をしている時ランニングウェアを着た人とすれ違いました。商業施設と違いこの現場は不特定多数の人が施設内に出入りする機会は少ないので「え、誰?」と思いましたが、目を前に来た時に従業員だと気づきました。暫く立ち話をしなぜ施設内で走っているのか聞きました。 “施設内で筋トレをする従業員” の続きを読む
出入管理での検温体制の無意味さ
この現場でも警備室での出入管理で来客に対して検温対応を開始しました。受付に見えた来客に対して検温をし、37.5度以上なければ入館出来るという物です。しかしこれには来客者のみであり、従業員は対象外となっています。熱があったとしても申告無しで施設内に入れてしまうのはおかしいですよね・・。 “出入管理での検温体制の無意味さ” の続きを読む
水分補給しない警備員は危険
先日は今年一番の暑さだったそうです。まあ、日を追う毎に「今年一番」は更新されて行くので、数日後にはもっと暑い日がやって来るのでしょうか。そんな暑い日の勤務に隊員さんに伝えている事があります。それは「こまめな水分補給をしましょう・・」です。 “水分補給しない警備員は危険” の続きを読む
マスクを盗む警備員
施設警備員が建物内を巡回中、建物のあちこちに「マスクを着用してください」という案内と共に箱に入ったマスクが置いてある現場はありますか。ウチの現場にはこの様な光景を至る所で見かけます。誰も居ない真夜中の巡回中、マスクを持って行く警備員の姿が・・。 “マスクを盗む警備員” の続きを読む


