施設警備員がシャッター閉鎖時に指差し呼称をする指導をしている現場としていない現場がある

警備員の日記

商業施設勤務の当時、トラックの搬入用のシャッターや店内の開閉店時に開け閉めしているシャッターなどがあるのですが、このシャッターを警備員が操作する時に「指差し呼称」を指導されていました。これは会社から指導されていたというよりも、先輩警備員から指導されていたいわゆる現場ルールだった様でした。他の警備会社では指差し呼称の指導は無かったので、驚いた記憶があります。
“施設警備員がシャッター閉鎖時に指差し呼称をする指導をしている現場としていない現場がある” の続きを読む

暴言を吐く高齢警備員が居るという事が分かるだけでいかに警備業界がポンコツ警備員が多いかと分かる

警備員の日記

高齢警備員が同僚の警備員に暴言を吐くという行為はどこの現場でもある様な事なのかもしれません。よその現場の隊長から聞いた話なのですが、高齢警備員が同僚の警備員に対して、ケンカ腰の言葉遣いで暴言を吐いているそうです。同じ職場の人間に対して人間関係が構築出来ない者はどこにでもいます。ただでさえ高齢者の多い警備業界なので、中にはこの様なポンコツ警備員と呼ばれる者がどうしても一定数いるという事は仕方の無い事なのかもしれませんね。
“暴言を吐く高齢警備員が居るという事が分かるだけでいかに警備業界がポンコツ警備員が多いかと分かる” の続きを読む

施設警備員の巡回キーは毎日使用するので鍵の溝がすり減ってしまい施解錠が困難になるのはどこも同じ

警備員の日記

施設警備員は館内の巡回をする時、巡回キーというものを身に付けて見回りに行きます。これは昼間や夜間の巡回、そのどちらでも巡回キーを持って行く現場が殆どだと思います。その巡回キーは業務で毎日使用し、しかも年単位で使用されるので鍵の溝がすり減ってしまい、時には施解錠でスムーズな使用が出来ないなんて事も。 “施設警備員の巡回キーは毎日使用するので鍵の溝がすり減ってしまい施解錠が困難になるのはどこも同じ” の続きを読む

全ての警備員に言える事だが制帽の被り方がいい加減な警備員が多すぎてしかもそれを自覚していない可能性

警備員の日記

施設警備員に限った事ではなく、警備員全体の事になると思います。制帽の被り方。多くの警備会社では制帽の被り方の指導は新任教育時にしていると思いますが、現場で勤務し始めると注意する人が周りにいないのか、弊社だけに限らず色々な場面で制帽をいい加減な被り方をしている警備員を見かけます。
“全ての警備員に言える事だが制帽の被り方がいい加減な警備員が多すぎてしかもそれを自覚していない可能性” の続きを読む

警備会社によっては教練というものに力を入れている会社もあり人によっては軍隊ぽくて嫌う者もいる

警備員の日記

警備員になって初めて「教練」というものを知りました。もとは軍隊などで使われている言葉のようですが、警備業界はこの軍隊の流れを参考にしている警備会社も多い事から、少なくとも教練というものをご存じの方もいると思います。そんな教練ですが、警備会社によっては非常に重要視している会社も少なくありません。
“警備会社によっては教練というものに力を入れている会社もあり人によっては軍隊ぽくて嫌う者もいる” の続きを読む

座哨での出入管理業務でお客様に挨拶の言葉を掛けずに黙って通す警備員は接客業は不向きである

警備員の日記

どこの現場にも居ると思いますが、施設警備員の出入管理業務などでお客様に対してコミュニケーションが上手く取れない人がいると思います。相手が理解できる様な会話が出来ない人や、従業員が目の前を通っても挨拶すらしない人など、その様な人を何人も見てきました。
“座哨での出入管理業務でお客様に挨拶の言葉を掛けずに黙って通す警備員は接客業は不向きである” の続きを読む

出入管理の受付対応でお客様が理解しやすい話し方が出来ない警備員を見た事があるが改善は可能か

警備員の日記

施設警備員が出入管理の受付対応をする時、先輩警備員の死f道はあるものの、その後は個人の対応の差が出る事があります。相手に上手く伝わる様な対応が出来る人もいれば、その話し方ではお客様には伝わらないでしょ、と思わせる様な隊員さんもいます。以前、ある隊員が受付対応をしている所を見ましたが、それはもう酷いものでした。
“出入管理の受付対応でお客様が理解しやすい話し方が出来ない警備員を見た事があるが改善は可能か” の続きを読む

定期的にやって来る巡察はどの時間帯に来るのが現場で働いている警備員にとって一番負担にならないのか

警備員の日記

警備員は巡察というものがあります。営業所から警備員を指導できる立場の方が現場へやってきて、警備員全員に警備員としての指導をするものです。決められた事なので毎回指導を受けていますが、巡察に来るタイミングによっては現場側も困る時があるのです。
“定期的にやって来る巡察はどの時間帯に来るのが現場で働いている警備員にとって一番負担にならないのか” の続きを読む

落とし物に個人の名前が記載されているからと警備員がその人へ連絡しようとしているのを見つけた時

警備員の日記

自分の勤務ししている施設内で落とし物を渡された時、その落とし物に本人らしき連絡先が載っていた時、警備員としてその人へ連絡してあげる事は良い事だと思いますか。これは警備会社や施設によって回答が違うと思いますが、私個人としては連絡はしては絶対にダメだと思っています。この状況は一般の人の意見だと連絡した方が良い、と思いがちですが警備員としては責任の事を考えると怖く連絡できません。
“落とし物に個人の名前が記載されているからと警備員がその人へ連絡しようとしているのを見つけた時” の続きを読む

先輩警備員全員が素晴らしい人とは限らず中には年齢も上なのにポンコツ警備員で反面教師な人もいる

警備員の日記

警備業界へ入ってからたくさんの先輩警備員を見てきました。新人警備員の研修として直接仕事を指導してくれた人や、現場で一緒に仕事をしてきた人など自分よりも先に警備員として働いていた人を先輩警備員と呼ぶのなら多くの先輩警備員がいた事になります。しかし、その多くの先輩警備員全員が尊敬に値するのかはまた別の話です。
“先輩警備員全員が素晴らしい人とは限らず中には年齢も上なのにポンコツ警備員で反面教師な人もいる” の続きを読む