夜間巡回というものは、現場によって回数や見回る時間が異なります。基本的に施設の規模が大きくなればなるほど、回数が減りその分巡回に掛かる時間が増える傾向にあります。そうなると規模の小さな施設の巡回は数が多くなるという事になりますが、1回で済ませるか何度も見回るかどちらが良いといえるのでしょうか。
“施設警備の夜間巡回は数時間ある巡回が1回か30分で終了する巡回が複数回かどちらが楽だと感じるか” の続きを読む
24時間も同じ靴下を履き続けていたらとんでもなく臭くなったので当直勤務時は替えの靴下を用意した
施設警備の仕事をする様になってから、自分の靴下がこれほどまで臭くなるのか思い知る様になりました。24時間も勤務をしていると、仮眠の時の時間を除いてほぼずっと革靴や靴下は履きっぱなしです。そんな長時間も靴下を履いていては臭くならない訳が無いですよね。その為、それ以降は替えの靴下を用意する様になり、匂いを発する前に新しい靴下に返る様になりました。
“24時間も同じ靴下を履き続けていたらとんでもなく臭くなったので当直勤務時は替えの靴下を用意した” の続きを読む
空調も切れている夜間の館内で夜間巡回をしたら暑いはずが涼しいと感じる事があるのには理由がある
施設警備の現場で夜間巡回をしてきて、基本的に夜中の館内は暑いという共通点があります。多くの施設では夜の時間はみな帰宅し、人が居なくなるからです。そんな人のいなくなった夜間では、空調を入れておく必要もないので、夜間の巡回時はすっかり熱くなった館内を巡回する事になるのです。しかし、現場によっては夜間であっても館内が涼しい場合もあるのです。
“空調も切れている夜間の館内で夜間巡回をしたら暑いはずが涼しいと感じる事があるのには理由がある” の続きを読む
30分で終わる夜間巡回と3時間かかる夜間巡回のどちらも経験して学んだ事と得した事と損した事
今まで勤務してきた現場で夜間巡回をしてきました。現場によって30分で終わるような施設での勤務だったり、3時間も歩きっぱなしの現場もありました。そんな巡回にかける時間が短い所や長い現場で、得した事や損した事などありましたが、どんな夜間巡回が一番良いのでしょうか。
“30分で終わる夜間巡回と3時間かかる夜間巡回のどちらも経験して学んだ事と得した事と損した事” の続きを読む
夜間巡回中に見回っている時に一番指摘事項が多く警備員が対応に追われるものはどこの現場も同じ
施設警備員として夜間の細密巡回をしている時に、一番多い指摘事項というものがあります。これはどこの施設警備の現場でも似た様な傾向にあり、警備員の対応としてもそれほど大した事はありません。しかし、最終的な対応をするのは警備員ではないので、報告をしてもその日のうちに完了せず、当務の引継ぎとして報告が必要にもなるのです。 “夜間巡回中に見回っている時に一番指摘事項が多く警備員が対応に追われるものはどこの現場も同じ” の続きを読む
閉店業務が終わり疲れも取れないまま細密巡回という商業施設の勤務がキツいと感じている原因の一つ
商業施設で勤務していた当時、閉店業を終えてから細密巡回へ出発する流れになっていたのですが、閉店業務から帰着し汗を掻いてまだ疲れもろくに取れていない状態で、細密巡回へ出発していました。細密巡回は時間には追われていますが、ある程度自分のペースで見回る事が出来ていたので良かったですが、閉店業務からの細密巡回というハードな業務は、あれ以降どこの現場にもありませんでした。
“閉店業務が終わり疲れも取れないまま細密巡回という商業施設の勤務がキツいと感じている原因の一つ” の続きを読む
方向音痴の施設警備員は細密巡回で建物内でも迷子になりいつまで経っても帰着しない
施設警備員は細密巡回の時に建物内を一人で見回ります。建物の規模が広いと順路を覚えるのも大変です。そんな時、警備員の中には方向音痴の人もおり、決められた研修期間中に順路を覚えきれず、研修終了後も時間内に見回れない隊員もいるのです。過去に何人もの方向音痴の新人さんを見てきましたが、順路を覚えるのに相当苦労してるようです。
“方向音痴の施設警備員は細密巡回で建物内でも迷子になりいつまで経っても帰着しない” の続きを読む
夜間巡回でテナント内に入った時に空調を消し忘れていた為に室内がポッカポカ
夜間巡回時に手何の都の部屋に入った時、室内が涼しかったり暖かかったりする時があります。これは、最後にテナントから出た従業員が空調のスイッチを消し忘れた為です。部屋に入った途端、室内が快適な温度になっているので、まあ嬉しいと言えばそうですが、残念ですが未処理として挙げられてしまうのです。
“夜間巡回でテナント内に入った時に空調を消し忘れていた為に室内がポッカポカ” の続きを読む
お正月の夜間巡回中に残留者が宴会をしていたが危うく参加させられそうになる
施設警備員は細密巡回中に残留者に声を掛ける事があります。現場にもよりますが、残留行為が違反でない所もあるのです。そんな現場で巡回をしている時、宴会をしている残留者から逆に声を掛けられる事もあるのです。その内容は「警備さん一緒に飲みましょうよ」というお誘いです。
“お正月の夜間巡回中に残留者が宴会をしていたが危うく参加させられそうになる” の続きを読む
夜間巡回時に部屋の扉を勢いよく開けるのはNGという事を分かっているのに開けてしまう
施設警備員でも資格検定を受けた事のある人なら必ず知っている事です。夜間巡回時に部屋の扉を開ける際、中の気配を確認しゆっくり開ける、という事を。しかし現場で働く資格取得者の中には、気配を確認するまでもなく普通に開け閉めしていると聞きます。毎日同じ巡回を繰り返すうちに「今夜もいつもと何も変わらないだろう」という油断から間違った行動をしてしまうのです。
“夜間巡回時に部屋の扉を勢いよく開けるのはNGという事を分かっているのに開けてしまう” の続きを読む