施設警備員が建物内を巡回中、建物のあちこちに「マスクを着用してください」という案内と共に箱に入ったマスクが置いてある現場はありますか。ウチの現場にはこの様な光景を至る所で見かけます。誰も居ない真夜中の巡回中、マスクを持って行く警備員の姿が・・。 “マスクを盗む警備員” の続きを読む
夜中の建物内を足音を立てて歩く
施設警備員が夜間建物内を巡回する時、足音を立てて歩きますか?部屋の中や物陰に不審者がいるかもしれないのに、警備員が「ここにいますよ」と言わんばかりにドタドタと足音を立てては危険ですし、残留者が仕事をしている邪魔にもなります。ウチの現場には歩き方が下手な隊員がいて、こういった事を気にしない無頓着な人もいるのです。 “夜中の建物内を足音を立てて歩く” の続きを読む
鍵穴が壊れていて施解錠が困難
警備員が建物の施解錠をする時に鍵を使うのですが、最近ある場所の扉の鍵穴に鍵を指すと抜くときに引っかかるのです。鍵が歪んでいるのか、シリンダーがズレているのか、余りにも具合が悪くなったら設備担当の方に報告しなければなりません。 “鍵穴が壊れていて施解錠が困難” の続きを読む
雨の日に増える警備員の業務
雨の日が続く中、警備員の仕事もそれにつれて増えます。それは晴れの日には気が付かない、もしくは必要の無かった注意点が出てくるためです。先週も雨が続いた為に通常の巡回プラスで確認する事が多い週でした。 “雨の日に増える警備員の業務” の続きを読む
巡回時間がみんなバラバラ
この現場での細密巡回は警備員にも寄りますが平均して1時間です。早い人も遅い人もいますが、体感では1時間切れないと遅いと私は思います。歩き方や火気点検などの確認の仕方など自分のペースで回るから遅くなるのかと思います。 “巡回時間がみんなバラバラ” の続きを読む
通路の張り紙の変化に気づけない
建物内の巡回中、警備員は周りに気を配って細密巡回をします。その時何を見て何に気づけるでしょうか。先日、通路にとあるお知らせの貼り紙が掲示してあったのですが、その事を誰に話しても気づいていない様でちょっとガッカリしたお話です。 “通路の張り紙の変化に気づけない” の続きを読む
厨房はゴキブリの天国
施設警備員の方なら誰しも見た事のある光景、そう夜中の厨房内のゴキブリの集会です。自分のお店でまさかそんな景色は有るはずもないと思っている飲食店の方々。しかし警備員は知っています。夜中の厨房は彼らの集会場と化します。まあ、全ての厨房がそうではありませんが・・。 “厨房はゴキブリの天国” の続きを読む
巡回ルートの変更がよくあるこの現場
普段、施設内の巡回をする時大抵はずっと同じルートのはずです。しかしこの現場では何かしらの理由で巡回ルートが変わる事が多いんです。そうなると隊員全員にルート変更の連絡をして、新しいルートを覚える・・という面倒な事をしています。 “巡回ルートの変更がよくあるこの現場” の続きを読む
建物内の巡回時に傘が必要である場合
施設警備員が細密巡回をする時、普通雨は関係なさそうですがこの現場では雨が降っている時は建物内の巡回でも傘が必要です。今日は雨が降っていたので建物内の巡回に傘を持って行きました。ぬれた傘を建物内に持ち込んで巡回するのは余りよろしくありません。 “建物内の巡回時に傘が必要である場合” の続きを読む
警備員はいつマスクを外せるのか
施設警備員は巡回時建物のあらゆる場所を時間をかけて歩きます。走る事は無いですが、1時間以上も歩いているとそれなりにキツいですよね。ここの現場でも勤務中はマスクを着用しています。特に一番キツいのは巡回している時もマスクをしている事です。 “警備員はいつマスクを外せるのか” の続きを読む