一人現場で働くという事

警備員の日記

施設警備員は普通は隊(複数人数)で構成されています。
なぜかというと、警備対象が建物という大きな物である事と、施設警備の業務というのは勤務時間が長いため一人で全てをカバーするのが難しい、というのが理由です。
しかし私の現場には、施設警備でありながら待機時間を除いて24時間ほぼ一人という特殊なポストがあります。 “一人現場で働くという事” の続きを読む

施設警備員の装備品に長靴は必要か

警備員の日記

台風が来たり、大雨が降ると外周巡回などがある施設警備員としましては革靴で巡回に出るのは厳しいものがあります。
せっかくきれいにしている革靴が靴の中まで水びだしなんてことも。
なので、せめてそんな日だけは長靴を履かせて欲しいのです。
しかし、そんな長靴も会社によっては・・・

“施設警備員の装備品に長靴は必要か” の続きを読む

警備員だけど設備のお手伝いもある

警備業者は大抵の場合、クライアントがいてそこからお仕事を頂いています。
そのクライアントが設備関係の業者であった場合、契約範囲内の業務として
設備の点検業務などを任されることがあります。特殊な技術などは必要なく
設備機器の数値を記録してくるだけの簡単なお仕事です。 “警備員だけど設備のお手伝いもある” の続きを読む