施設警備の仕事をしていて防犯カメラは切っても切れない設備です。この現場でも防犯カメラはあります。ゆるーい現場でさえちゃんとしたカメラがあり、録画もされています。しかし、ここの現場のカメラは一定方向しか映していません。まあ、それで十分役に立っているので問題ないのですが・・。 “防犯カメラは動かない” の続きを読む
警備員の現任研修の日程が決まらない
この時期になると現任研修の日程の案内が何件かきます。ウチの現場では殆どの隊員がすでに終了しています。来月末までに受けないと新任研修からやり直しです、というかここの現場で働けなくなってしまいます。実は私はまだ受けていないんですよ。別に来月からこの現場を去るわけでは無いんですけどね・・。 “警備員の現任研修の日程が決まらない” の続きを読む
台風で警備員が気を付ける事は
台風がいよいよ上陸します。今回列島を直撃する台風10号はかなりの大型ですね。この台風上陸でも施設警備員の仕事がお休みになる事は無く、逆にクライアントからは施設を守る警備員としての活躍を期待される現場が多い事でしょう。その際に警備員としての行動は・・。 “台風で警備員が気を付ける事は” の続きを読む
警備員が台風対策をする
最近西日本をはじめじわじわと梅雨明けしだしました。しかし今現在、日本全国の梅雨が明ける前に台風がやってきていますね。この台風は進路からして東海地方と関東地方に影響がありそうですが、ここの現場でも台風に関して出来る事をしました。 “警備員が台風対策をする” の続きを読む
拾得物の管理をしていない警備室
先日、警備室に拾得物を持ってきてくれた方が見えました。しかしこの警備室では拾得物の受付は通常していません。普通の施設なら警備室で取得物の管理をするのは当たり前なんですが、ここの現場では拾得物の管理はクライアント側で管理しているのです。一見うらやましいと思うかもしれませんが、拾得物の知識が得られなくて、まともな施設警備員が育たなくなる欠点もあるのです。 “拾得物の管理をしていない警備室” の続きを読む
設備班や清掃班の全員の名前を知っていますか
私が商業施設にいた頃は、清掃班の人や設備担当の人たちの名前をほぼ全員把握していました。しかし今の現場では、設備員は9割くらい、清掃班に至っては半分くらいしか名前を知りません。なぜこうも違うのでしょうか・・。 “設備班や清掃班の全員の名前を知っていますか” の続きを読む
巡回時間の出発時間は守るべき
どこの施設警備でも同じだと思いますが、巡回時間というのは決まっています。契約書の中で巡回時間が決まっていて、更にどのルートまでも決められているはずです。ウチの現場でも同じように決まっているのですが、中にはそれをあまり理解していない隊員も居ます。 “巡回時間の出発時間は守るべき” の続きを読む
資格手当の無い警備会社について
ウチの警備会社は資格手当がありません。警備会社の求人を見ると金額の差はあるにせよ殆どの警備会社は資格手当を支給しています。私はこの警備会社に自分で選んで応募して入社しました。記載されていなくても、当然のように付与されるのであろう・・と思って。 “資格手当の無い警備会社について” の続きを読む
楽なこの現場のありがたみを知った警備員
施設警備員は色々な現場があります。商業業施設や病院、学校に工場、ビルや倉庫など・・建物、と呼ばれるものは何でもあるといっていいと思います。そんな中、どこの現場なら劣悪な環境でない(ラク)勤務に就けるのか・・ウチの現場は楽な方なはずなのにここから逃げて、後で楽な事に気づきまた戻ってきたいと・・ “楽なこの現場のありがたみを知った警備員” の続きを読む
警備員は経験した現場で大きな差が出る
私の個人的な感想ですが警備員は経験した現場によってものすごい違いがある事に気づきました。大きな商業施設や、空港など現場に厳しい規律を求められるような現場を経験している警備員はどこへ行っても優秀な警備員として重宝がられます。しかし、経験した事の無い警備員は・・。 “警備員は経験した現場で大きな差が出る” の続きを読む