いま勤務している現場は、座哨業務が殆どです。ここでもよくお話ししますが、警備員は食べる事が好きな人が多いです。そんな人達が仕事中身体を動かす事の少ない勤務にもかかわらず1日3食も食べ続けたら太るのは当たり前でしょう。
“座哨勤務者は1日3食も食べるな” の続きを読む
バーチャル警備員は走れない
先日、ある警備会社がバーチャル警備員を発売しました。ニュースで見た程度なので詳しくは知りませんし、そこの警備会社の者でもありません。2019年から話題にはなっていましたが、とうとう発売したかと内容を拝見しました。
“バーチャル警備員は走れない” の続きを読む
警備員が居るのに空調が切られるのはパワハラか
施設警備員は24時間の勤務が多く、職場の施設が閉館し誰も居なくなっても警備員だけは残留する場合が多いです。そんな閉館時間を迎えた時、それまで快適に効いていた空調は切られ、次の日の朝まで夏は暑くて冬は寒い、という過酷な環境下での仕事が始まるのです。
“警備員が居るのに空調が切られるのはパワハラか” の続きを読む
仕事始めの警備員の仕事
お正月も終わり日常が戻りつつあります。自分の勤務する現場の従業員が年末年始お休みになり館内が静かになる現場があれば、クリスマスから年が明けてもずっと従業員が出勤している現場もあります。この違いは大きく、警備員の仕事は従業員が休みかどうかで左右されるのです。
“仕事始めの警備員の仕事” の続きを読む
お正月の施設警備業務のあれこれ
施設警備員は年が明けてから忙しい現場や、普段と何も変わらない現場があったりと業務にものすごい差があります。その両方どちらも経験した者として何がどう違うのか過去の現場も振り返りながら見て行こうと思います。
“お正月の施設警備業務のあれこれ” の続きを読む
通報訓練はコツさえつかめば楽勝
施設警備業務検定の項目の一つに、通報というものがあります。これは私も苦労した項目の一つで、警察に侵入事案の様子を電話で伝えるものです。限られた時間内に詳細を通報する実技ですが、コツさえ掴んでしまえば簡単な物なのですが、そのコツをつかむまでが大変なのです。
“通報訓練はコツさえつかめば楽勝” の続きを読む
自動ドアの入り口は防犯上弱い
今勤務している現場は出入り口が自動ドアになっています。施設警備として勤務する多くの出入り口が自動ドアだと思います。この自動ドアはガラス張りですが、よく考えると防犯面ではとても弱い扉なのです。
“自動ドアの入り口は防犯上弱い” の続きを読む
警備員は避難路を熟知すべし
施設警備員が避難誘導路を把握していない、これ程使えない警備員は居ないでしょう。勤務する施設の構造を把握する、これは施設警備員にとって初歩的な事です。やる気のない警備員に多いパターンで、滅多に行わない業務までは覚えようとはせず、いざという時に役に立たない事がバレてしまうのです。 “警備員は避難路を熟知すべし” の続きを読む
融雪剤を使わない現場での仕事
施設警備では融雪剤を使用する現場はたくさんあると思います。しかし中には車両の無い現場や、もともと融雪剤を必要としない現場もあります。うちの現場では駐車場はありますが起伏も少なく、また今年は例年よりも気温が高いので、融雪剤の出番は無さそうです。しかし経験の無い警備員さんもいるので、出来れば経験させたいのですが・・。 “融雪剤を使わない現場での仕事” の続きを読む
アルバイト警備員では常駐警備は難しい
施設警備のアルバイト、というのを周りで聞いた事がありません。施設警備と云っても色々ありますが、私の認識している施設警備は常駐警備のスタイルの業務です。アルバイトは短期間での勤務や、単純作業なイメージがあり施設警備向きでないイメージがあります。 “アルバイト警備員では常駐警備は難しい” の続きを読む