施設警備員は業務中、館内では緊急時以外に走ってはいけないと指導されています。しかし、それを知って守っていても何年も経ち歳を取ってからは、今度は走らなければいけない状況になっても走れなくなってしまうという事態になる場合も無い訳ではありません。
“施設警備員は館内を走ってはいけないと指導されているがそれが最後には走らなければいけない時に走れなくなる” の続きを読む
施設警備は建物内の空調の効いた中で快適に仕事が出来るというのはどこの現場でも同じとは限らない
交通誘導警備は外の勤務がほとんどなので、夏は暑く冬は寒いというイメージで、施設警備は建物内の仕事ばかりなので、空調が常に効いており夏は涼しく冬は暖かいと思われる人も多いと思います。しかし、施設警備業務でも建物内の勤務であっても実は快適とは限らない事も多いのです。
“施設警備は建物内の空調の効いた中で快適に仕事が出来るというのはどこの現場でも同じとは限らない” の続きを読む
夜中の仮眠前にもかかわらず食事をとっている警備員さんは意外と多くその為に太ってしまうのは当然
施設警備員は長時間の勤務時に仮眠時間があります。この仮眠時間はたいていの場合夜中の時間になる事が多く、22時以降に4時間程度与えられている事が多いです。しかしこの時間近くでも食事をとる警備員さんが意外と多く、寝る前に食事をとるのが習慣化した結果なのか、太ってしまっている警備員さんも少なくありません。
“夜中の仮眠前にもかかわらず食事をとっている警備員さんは意外と多くその為に太ってしまうのは当然” の続きを読む
警備員が勤務する施設で盗難が発生した時に犯罪者を捕まえようとして警備員がケガをするのはどうなのか
施設警備員が勤務する施設内で盗難事案が発生した時に犯罪者を捕まえようとし、警備員がケガをしたというニュースを見る事があります。周りからは警備員がんばった、と見られているのかもしれませんが少なくとも私の経験した警備会社や過去の配属先の現場での指導は「反撃を食らうほど追い詰めるな」というものでした。逃げる車につかまってまで追いかけるのも非常に危険な行為だと思います。
“警備員が勤務する施設で盗難が発生した時に犯罪者を捕まえようとして警備員がケガをするのはどうなのか” の続きを読む
警備員が事故に巻き込まれるというニュースは施設警備と交通誘導警備とではどちらが頻度が多いのか
警備員は業務中に事故に遭う事もあります。それがニュースとして全国に報道される事もあり、そんなニュースを目にすると同業者としても心配するとともに自分の現場で事故を発生させない様にする教訓にもなります。そんな事故ですが、施設警備と交通誘導警備とではどちらの業務が事故が多いのでしょうか。
“警備員が事故に巻き込まれるというニュースは施設警備と交通誘導警備とではどちらが頻度が多いのか” の続きを読む
警備員の食事の多くはコンビニに支えられているが食事は当然の事それ以外の物も手に入るから
警備員の食事事情として一番利用の多いものはコンビニになります。施設警備業務や交通誘導警備などあらゆる警備員さんが利用する手段としてコンビニは非常に便利です。コンビニは食事を購入するだけでなく、生活用品や仕事に関した備品を手に入れるのにも適しており、どの時間帯に行ってもお店が開いている、という点は警備員にとって都合が良いのです。
“警備員の食事の多くはコンビニに支えられているが食事は当然の事それ以外の物も手に入るから” の続きを読む
商業施設の店内巡回は見回りをしながらウインドウショッピングも出来たりと買い物好きには天職かも
施設警備員として商業施設で勤務していた当時、店内巡回をする時に見回りをしながら各テナントの商品を見る事が出来ました。もちろんするべき仕事をするのは当然ですが、テナント内で何も異常が無いかと確認しながら見る事になるので、仕事もしつつ商品も見られるという状態は、買い物好きな人にとっては天職かもしれませんね。
“商業施設の店内巡回は見回りをしながらウインドウショッピングも出来たりと買い物好きには天職かも” の続きを読む
施設警備員は屋内の勤務なので雨の日でも濡れる事の無い仕事だが業務によっては外に出る事もある
施設警備員は建物内での業務が多い仕事なので、基本的に雨の日でも濡れる事は無いと言えます。しかし、全ての施設警備員さんが同じではなく、外の業務も有ったりします。また屋内での仕事が大半な現場でも、業務内容によっては一時的に外に出て行う業務も有るのです。
“施設警備員は屋内の勤務なので雨の日でも濡れる事の無い仕事だが業務によっては外に出る事もある” の続きを読む
何も問題が発生せずにヒマな仕事になる事が警備員の理想なのに暇そうにしていると世間は許さない
施設警備員は建物やそこにいる人を守るのが仕事です。災害や事件が無ければ警備員が活躍する事は無く、ヒマそうに見えるのですが、何も発生し無い事が最善なのです。しかし、建物内で警備員がヒマそうに巡回していると「サボっている」と誤解される人も中にはいます。何事も起きないのが理想なので警備員がヒマそうにしているのはむしろ良い事だというのに・・。
“何も問題が発生せずにヒマな仕事になる事が警備員の理想なのに暇そうにしていると世間は許さない” の続きを読む
施設警備で何年も当直勤務を長く続けたせいで休日になっても短時間睡眠になってしまった気がする
今まで15年近く施設警備員として、当直勤務で働いてきました。当務の日はだいたい4時間以下の仮眠しか取れないのですが、休みの日はゆっくり寝られるはずです。しかし、長年短時間の仮眠の勤務が続いたせいか、休みの日でも4時間くらいの睡眠で目が覚める様になってしまいました。
“施設警備で何年も当直勤務を長く続けたせいで休日になっても短時間睡眠になってしまった気がする” の続きを読む