施設警備員で商業施設で勤務していると、他の現場と比べて苦情が入りやすい印象があります。特に高級志向の高い施設になるほどそこで働く警備員の身だしなみが悪いとクレームになり易い事でしょう。制服の汚れやシワ、髪型や無精ヒゲなどちょっとした事で苦情が入るかもしれないので注意が必要です。
“商業施設で勤務する施設警備員は身だしなみに関してクレームが入りやすいので注意が必要である” の続きを読む
自分の勤務先の施設の建物の名称を1年以上働いて来て間違って覚えていて今まで良く問題にならなかった
同じ職場にいるとあるポンコツ警備員さんが、最近まで施設内の建物の名称を間違って覚えていた事が分かりました。業務の引継ぎ時にその名称が出て来たのですが、どうにも話がかみ合わないなと思って確認したら完全に名称を間違って覚えており、この1年よくもまあ間違って覚えていたのに何も問題にならなかったなと驚きと呆れの感情になりました。
“自分の勤務先の施設の建物の名称を1年以上働いて来て間違って覚えていて今まで良く問題にならなかった” の続きを読む
施設警備員が室内で立哨業務をしていても汗が出ていたのがで無くなりやや快適だと感じる様になった
10月に入ってから全国的にもだいぶ涼しい日を感じる様になってきました。施設警備員として勤務していても、室内で立哨業務をしていても汗を掻いていたのが、最近は汗も出なくなり快適だと思う様になってきました。室内の勤務でも周りの環境が悪いと快適さを感じる事は無く、秋の今頃は非常に快適に仕事が出来るのです。
“施設警備員が室内で立哨業務をしていても汗が出ていたのがで無くなりやや快適だと感じる様になった” の続きを読む
警備室内にあるゴミ箱は殆どがコンビニなどのレジ袋で一杯になり周りが汚れていても気にしない
警備室内にゴミ箱がある現場はどのくらいあるでしょうか。施設警備員の場合、警備室を与えられその部屋で食事をしたり体を休めたりしています。そんな警備室内にあるゴミ箱は、その殆どがコンビニのレジ袋で満たされ、そのゴミ箱の周りが汚れていても「自分は関係ない」という考えの警備員が多く掃除をする人はごく少数なのです。
“警備室内にあるゴミ箱は殆どがコンビニなどのレジ袋で一杯になり周りが汚れていても気にしない” の続きを読む
施設警備員で退職していく人の年代や理由など現場ごとで異なるのかどうか経験した職場で比べてみた
今まで施設警備員として勤務してきて、何人もの退職者を見てきました。まあとはいっても現場で働く警備員なので、会社単位と比べれば圧倒的に少ないので統計としては参考にならないかもしれませんがね。そんな退職者ですが、年齢や退職理由などどこの現場でも似た様なものなのか思い返してみました。
“施設警備員で退職していく人の年代や理由など現場ごとで異なるのかどうか経験した職場で比べてみた” の続きを読む
施設警備員は当直勤務となると1日に何度も食事を摂る人も多いがどんなタイミングで食事を摂っているのか
施設警備員で当直勤務に入っていると、拘束時間が24時間になるので食事の回数も自然と増えてしまっていました。待機時間も多く特に何もする事が無いので食べる欲求が生まれてしまうのかもしれません。そんな当直勤務時の食事事情はどんなものなのでしょうか。
“施設警備員は当直勤務となると1日に何度も食事を摂る人も多いがどんなタイミングで食事を摂っているのか” の続きを読む
屋内勤務の施設警備員でも雨の日は外周巡回や来客用の傘立ての準備など天気を気にする事がある
施設警備員は建物内の勤務の為、天気を気にする必要のない仕事と思われがちです。しかし、今まで経験してきた施設警備の現場で1度も天候を気にしないで済んだ事はありません。どこの現場も天候次第で業務が増えたり、または支障が出たりしたものです。施設警備の業務で天気に左右される仕事はいったいどんなものがあるのでしょか。
“屋内勤務の施設警備員でも雨の日は外周巡回や来客用の傘立ての準備など天気を気にする事がある” の続きを読む
くだらない理由で設備員とケンカした高齢警備員はギクシャクした関係になり業務に支障が出そうになった
設備員と施設警備員は管理する業務が重なる点もある為、密接な協力関係だったりします。そんな設備員の人と、とある高齢警備員が些細な事でケンカをしてしまい、翌日からギクシャクした関係になり、その2人に限り業務での連携に支障が出そうになった事がありました。
“くだらない理由で設備員とケンカした高齢警備員はギクシャクした関係になり業務に支障が出そうになった” の続きを読む
施設警備の仕事で日給8,000円と日給10,000円の仕事をした事があるが10,000円の方が楽だった
施設警備の仕事で、日勤8,000円の仕事と日勤10,000円の仕事を以前した事があるのですが、日勤10,000円の現場の仕事の方がラクだった事があります。施設警備の仕事は必ずしも仕事のキツさと給料の高さが比例しているわけではなく、警備会社や仕事をする現場によって仕事量や賃金が異なるのです。
“施設警備の仕事で日給8,000円と日給10,000円の仕事をした事があるが10,000円の方が楽だった” の続きを読む
施設警備の現場で無線機を使用しない所もあるが無線機が無いとプレッシャーが少なくて気が楽である
施設警備に限らず警備員は無線機を使用する仕事という印象があると思います。しかし、全ての警備業が無線機を使用するとは限らず、今の施設警備の現場では無線機は使用していません。日々、無線機を使用している現場の警備員さんからすると、無線機のない現場での勤務がどれほど気が楽なのかとさぞ驚く事かと思います。
“施設警備の現場で無線機を使用しない所もあるが無線機が無いとプレッシャーが少なくて気が楽である” の続きを読む

