無線機の声が届かないのは自分のせい

警備員の日記

どこの施設警備でも使用している無線機。これが建物の場所によっては電波の入りにくい場所があったりします。大きな施設や、安い無線機など色々な条件があると思います。ここの現場でもPHSですが、警備室と話をする時、中継器のせいか内容が聞き取りにくい時があり困ります。どこがダメでどこが良いか、しっかり確認しておかないと緊急時に困ります。 “無線機の声が届かないのは自分のせい” の続きを読む

備品の扱いは丁寧に使え

警備員の日記

物の扱いが雑な人がいます。それが自分の物であったり、他人の物であっても同じです。うちの現場でも、その物の扱いが荒っぽい隊員がいます。まだ、自分の所持品であるなら良いですが、みんなで使う備品にもかかわらず壊してしまうほど荒っぽい使い方をする隊員がいるのです。 “備品の扱いは丁寧に使え” の続きを読む

外が真っ暗な巡回なのに懐中電灯がない

警備員の日記

先日、夜の巡回時に懐中電灯をたまたま忘れてしまい、短い時間でしたが真っ暗な状態で巡回を強行しました。ま、行けるだろうという思いで取りに戻らなかったのですが、結論から言うと戻るべきでした。いつも慣れている道順でも、物につまづきそうになったりと危険な思いをしました。 “外が真っ暗な巡回なのに懐中電灯がない” の続きを読む

警備員が巡回時に使うカードキーが邪魔

警備員の日記

警備員が巡回時に使うカギの中にカードキーがあります。普通の鍵で無くカードタイプで出入り口を管理している扉などに使用します。現場によっては使用していない所もありますが、ここの現場に配属されて初めて使用しました。カードの種類も様々ですが、不具合も多いです。 “警備員が巡回時に使うカードキーが邪魔” の続きを読む

警備専用の靴が欲しい

警備員の日記

施設警備員が業務をする時に革靴は必需品ですよね。警備会社によっては革靴の規定も細かいところもあり、ウチの警備会社も同様にただ単に黒い革靴、というだけではありません。その革靴ですが、警備会社の規定に合った警備員専用靴があるのなら欲しいのですが・・ “警備専用の靴が欲しい” の続きを読む