警備室内に仮眠室があります。仮眠時間はみなバラバラな為、夜の時間帯は起きている隊員さんと寝ている隊員さんがいます。その時起きている隊員が気の使えない人だと、仮眠室の目の前を平気で扉をバタンバタン開け閉めしたり、革靴の音を響かせて歩くのです。もう少し気を使えるようになって欲しいのですが・・。 “仮眠室前を静かに通らない警備員” の続きを読む
定年後に罵倒される仕事に就けますか
警備員の仕事は定年後でも手軽に始められる仕事だと、無責任に紹介される事がありますが大きな間違いです。定年を迎えるような年齢ですと、周りから罵倒されるような事なんてずっと無かった事でしょう。しかし警備員になるとお客様や通行人から酷い言葉などを貰う事になりますが耐えられますか。 “定年後に罵倒される仕事に就けますか” の続きを読む
現場から外される警備員
他所の現場でクライアントから外された警備員を1名受け入れました。外された理由はここでは伏せますが、クライアントから外せと言われたら警備会社側はその警備員を外すしかありません。そもそも現場を外されるそれなりの理由があるのも確かですが・・。 “現場から外される警備員” の続きを読む
女性にAEDを使用する警備員
少し前にSNSで、男性が女性にAEDを使用する事について話題になっているのを見かけました。異性がAEDを使用するとセクハラで訴えられるリスクがある・・と。そういえば現任教育でもこういった議題が出た事も有りました。警備員は人命を救護する際AEDを使用する時、女性に対しては特に慎重に対応する様にと。 “女性にAEDを使用する警備員” の続きを読む
真面目な警備員と不真面目な警備員
どこの現場にもいると思われる真面目な警備員と不真面目な警備員。言葉だけ見るとどちらが良いか一目瞭然ですが、何を基準に真面目と呼ぶのか、今回そんな出来事がこの現場でありました。 “真面目な警備員と不真面目な警備員” の続きを読む
出入管理中のトイレ抜けの頻度
ここの現場では出入管理は一人で座哨です。それ以外の相勤者は巡回へ行っているか、待機で休憩室にいるかのいづれかです。一人で出入管理に居るとどうしてもトイレに行きたくなる時があります。休憩している隊員に声を掛ければ交代してもらえるようになっていますが、中にはトイレの頻度の多い隊員もおり、たまに軽い苦情が・・。 “出入管理中のトイレ抜けの頻度” の続きを読む
巡回ルートを通過したチェック表は無意味
クライアントが細密巡回時にチェックポイントを「警備員が巡回をした」という証にチェック表を用意したらどうか・・という提案をしてきました。結果は断ったのですがなぜ断ったかというと、巡回の手抜きをする警備員はチェック表を作っても結局手抜きをするので意味が無いからです。 “巡回ルートを通過したチェック表は無意味” の続きを読む
弁当配達のお姉さんが困って
今日お弁当の配達のお姉さんが警備室へきて来月のメニューを持って来てくれました。ここのお弁当の配達はしばらく頼んでいなかったのですが、ちゃんと営業活動をしています。そのお姉さんが困った事があった様で質問されました・・。 “弁当配達のお姉さんが困って” の続きを読む
巡回時に開けた扉は責任をもって閉める
警備員が巡回する時部屋の扉を開ける事があります。巡回時の基本ですが「開けたらちゃんと閉める」です。初めから開いていたのならまだしも、警備員が自分で開けたのなら責任をもってちゃんと閉めるのは当たり前の事です。それが出来なくてクライアントから指摘される事がありとても恥ずかしい思いをしました。 “巡回時に開けた扉は責任をもって閉める” の続きを読む
資格を持っていてもダメな警備員
警備員が警備の検定資格を持っていると、仕事の幅が増えるだけでなく警備員としての知識や信頼を得る事が出来ます。しかしこの現場では資格を持っていてもクライアントに対して迷惑な行為をしてしまったり、業務をするにあたって手抜きともいえる仕事をしたりと資格を持っている自覚が足りない警備員も・・ “資格を持っていてもダメな警備員” の続きを読む