今日、クライアントの事務の方からクレームを貰いました。出入管理の受付簿の記入でミスがあったようです。そもそもお客様が間違えて記入しない様に警備員が出入管理にいるのに、想像するにその警備員は以前からそうですが入館証だけ出して、お客様が記入する場面は見てい事が多いです。 “10年いても満足な仕事が出来ない警備員” の続きを読む
内線電話と外線電話の受け方間違い
警備室内には内線用の電話機と外線用の電話機があります。警備員はこの電話が鳴ったら電話の受け方を使い分けています。しかしまだ日の浅い警備員さんはたまに内線と外線の受け方を逆でしてしまう時があります。まあそれほど大問題ではないので厳しく指導するまでには至りませんが。 “内線電話と外線電話の受け方間違い” の続きを読む
入館証の出し方が雑な警備員
施設警備をしていて入館証を出す時、その現場ごとで出し方にルールがあると思います。私の経験した複数の現場ではその施設ごとでの出し方がありました。しかしその出し方のルールを守れない警備員が現場に必ず一人はいて、みんなに迷惑を掛けています。 “入館証の出し方が雑な警備員” の続きを読む
マスクを盗む警備員
施設警備員が建物内を巡回中、建物のあちこちに「マスクを着用してください」という案内と共に箱に入ったマスクが置いてある現場はありますか。ウチの現場にはこの様な光景を至る所で見かけます。誰も居ない真夜中の巡回中、マスクを持って行く警備員の姿が・・。 “マスクを盗む警備員” の続きを読む
年配警備員の怠け癖は直らない
先日に引き続き同じ年配警備員のやらかしです。年配警備員が出入管理で座哨している時、目の前に従業員の方が来ているのに気づかずに下を見て、自分の手帳の様なものに書き物をしていました。丁度私が通りかかった際にその状況を目撃し、その直後に従業員は窓ガラスを「コンコン」と叩き知らせていました。 “年配警備員の怠け癖は直らない” の続きを読む
そんなに警備室で検温をさせたいのか
施設警備員の出入管理の受付で今、検温器を置く話が進んでいます。先日、警備担当の方とお話ししたのですが、その中で私が「検温器を自分で計測して・・」と話していたら「手で触れる事は問題なので、置きタイプの物で無いとダメなんですよ」とおっしゃいました。ああ、確かにそうだと納得したお話です。 “そんなに警備室で検温をさせたいのか” の続きを読む
出入管理で検温対応し大混雑
今第二のコロナが拡がるのでは、という不安が世の中にあります。東京都以外でも感染者が増えてきている様な報道もあるようですね。この現場では田舎の為に感染者は出ていませんが、この先も無いとは限りません。そんな中、出入管理で検温してから受付をさせるような話がクライアントから出てきました。 “出入管理で検温対応し大混雑” の続きを読む
自分の都合が悪くて陰で文句を言う高齢警備員
何日か前にある件でクライアントからクレームを貰い、その事で会社から謝罪と今後の対策について書類を用意しました。予め何人かの隊員さんに書類を見せ、提出後は厳しくなる事を話しました。しかし後日、いつもの高齢警備員が私のいない時に怒りまくってケチをつけていた事を、当日入っていた隊員さんから聞きました。内容を聞く限りそれはあきれる事ばかり・・ “自分の都合が悪くて陰で文句を言う高齢警備員” の続きを読む
まじめと不まじめな警備員と働く
同じ日に勤務する時、その日の相勤者がまじめな隊員さんとふまじめな隊員さん、どちらと一緒に働きたいですか。一緒に堕落して手を抜いて仕事をするか、まじめに働いて一日過ごすか。勤務表を作る側として、普段皆さんはどのように考えているか興味がある所です。 “まじめと不まじめな警備員と働く” の続きを読む
何も行動しない警備員たち
警備室に数日間置きっ放しになっていた書類がありました。私が休みであった数日の間、クライアントから受け取った書類は誰も片づける事無く警備室の机の上に置いたままであり、今日私が出勤するまでそのままで、申し送りの時に聞いても皆「前から置いてありました」と、誰も解決して片付けようという行動もない・・。 “何も行動しない警備員たち” の続きを読む