先日、ある隊員さんから苦情を受けました。待機中に昼寝をしていて隊員が寝坊して業務交代が遅れた、と。別に待機中に寝るのは何の問題もありません。しかし、待機時間を超過して次の業務に支障が出るのは大問題です。寝るな、とは言いませんが決められた時間に起きて交代出来ないのなら、寝ない方がい良いです。
“待機時間に昼寝しても寝過ごすな” の続きを読む
仲の悪い警備員のそれぞれの言い分
今まで勤務してきた現場の警備隊内で、仲の悪い警備員は少なからずいました。今の現場でも仲の悪い警備員は居ますが、幸いな事につかみ合いのケンカにまでは発展していません。何故、同じ職場で働く者同士で波風立たせずに仕事が出来ないのでしょうか。
“仲の悪い警備員のそれぞれの言い分” の続きを読む
警備員が通路の真ん中を歩くタブー
施設警備員が建物の中を歩く時に、通路の真ん中を歩いてはいけない事は以前にもお話ししました。ですが、現場によってはそこまで忠実に守らなくても大丈夫な現場があるのです。そう、今現在私が勤務している現場がそうなのです。
“警備員が通路の真ん中を歩くタブー” の続きを読む
クライアントに謝罪させた警備員
先日、警備員が従業員に対して業務の事について異議を申し立て、その事で従業員を怒らせてしまいました。結果なぜかその警備員が正しいという判断をし、警備会社へ謝罪の連絡があったそうです。普通ならあり得ない事が起こったのです。
“クライアントに謝罪させた警備員” の続きを読む
周りに敵ばかり作る警備員
警備員の経験の少ない人は、警備隊というものをまだあまり理解しておらず、空回りする場合があります。それを正す事が出来れば良いのですが、自分が正しいという思いの強い人は周りから孤立し、気づけば隊の人全てを敵に回すなんて事も。そんな隊員がうちの隊の中に居ました。
“周りに敵ばかり作る警備員” の続きを読む
クライアントの偉い人は警備員の業務を把握していない
先日、クライアントの偉い方に隊員さんが指摘を受けました。しかしその指摘は我々警備員の業務の中で間違った対応では無いのに指摘されました。偉い人になると警備員の仕事を把握していない事が良く分かる出来事でした。
“クライアントの偉い人は警備員の業務を把握していない” の続きを読む
嘘をつく警備員はどこにでもいると実感
警備員という仕事は誠実であるべきと勝手に思っています。どんな仕事でも当然の事ですが、顧客の財産を預かる仕事上、特に人に対して嘘をつく様な事は有ってはいけないと思っています。今まで色々な現場を見て来ましたが、残念ながら警備員で噓をつく者は少なからず存在します。
“嘘をつく警備員はどこにでもいると実感” の続きを読む
警備員は嫌われる職業なのか
施設警備員や交通誘導警備員など警備員経験のある方ならだれもが感じた事があるのではないでしょうか。警備員って嫌われているのか、と。施設警備員を経験してきてこういった思いをした事のある人は、その後どのような変化があるのでしょうか。
“警備員は嫌われる職業なのか” の続きを読む
寝坊のせいで残業の犠牲を強いられた警備員
警備員は交代で仕事をしています。他の会社員と違う所は自分が休むとその分誰かが休日を返上して仕事に出なければならない所です。これは遅刻も同じで、寝坊して遅刻だと誰かに迷惑がかかるのです。
“寝坊のせいで残業の犠牲を強いられた警備員” の続きを読む
警備員は何を見ているのか
施設警備員として立哨や巡回をしている時、何に気を付けて目を配っていますか。警備会社によっては「何を見る」と研修で指導されているかもしれませんが、ウチの現場の隊員は会社からそんな指導は受けていないと思います。
“警備員は何を見ているのか” の続きを読む