施設内でマスクをする人としない人

警備員の日記

施設警備員として自分の勤務している現場で、マスクをしている人としていない人の割合はどうですか。施設管理側がマスク着用をお願いしている場合は100%が理想だと思います。ウチの現場では施設側が着用のお願いをしていますが、従業員側の人間が着用していない場合も・・。 “施設内でマスクをする人としない人” の続きを読む

台車の管理は警備員の仕事ではない

警備員の日記

警備員はクライアントから契約以外の仕事を押し付けられがちです。本来警備員は契約に無いような仕事はやってはいけません。「ちょっと警備さん、あの〇〇やっておいて・・」普通の施設警備員さんはつい言う事を聞いてしまいがちですが、何かあった時大問題になりますよ。 “台車の管理は警備員の仕事ではない” の続きを読む

資格を持っていてもダメな警備員

警備員の日記

警備員が警備の検定資格を持っていると、仕事の幅が増えるだけでなく警備員としての知識や信頼を得る事が出来ます。しかしこの現場では資格を持っていてもクライアントに対して迷惑な行為をしてしまったり、業務をするにあたって手抜きともいえる仕事をしたりと資格を持っている自覚が足りない警備員も・・ “資格を持っていてもダメな警備員” の続きを読む

工事作業者の作業届けに不備があった話

警備員の日記

今日はここの施設は休みでしたが、工事業者が作業で入る事になりました。幸い臨時警備として警備員が立会する必要はありませんでしたが、出入り口を開錠する依頼はありました。しかしその作業届けには入り口を開ける指示の書類が無く、許可の無い開錠が出来ないトラブルに見舞われました。 “工事作業者の作業届けに不備があった話” の続きを読む

出入管理の検温対応はやっつけ仕事

警備員の日記

先日、検温対応の事で警備担当の方に問い合わせをしました。その際に帰って来た返答は感染症対策に即した回答ではなく、いかにも形だけのような事をすればよい・・という内容の答えでした。要するに決められたからただやっている、という様な意識しかないのだと分かったのです。 “出入管理の検温対応はやっつけ仕事” の続きを読む

出入管理での検温体制の無意味さ

警備員の日記

この現場でも警備室での出入管理で来客に対して検温対応を開始しました。受付に見えた来客に対して検温をし、37.5度以上なければ入館出来るという物です。しかしこれには来客者のみであり、従業員は対象外となっています。熱があったとしても申告無しで施設内に入れてしまうのはおかしいですよね・・。 “出入管理での検温体制の無意味さ” の続きを読む