警備室内にある身の回りのもので、個人が用意したものは有りますか。時計、ティッシュ、ボールペンなど。警備会社やクライアント、または個人・・。経費として備品を用意する時、個人で準備する程厳しい事はありませんよね。 “警備室の備品を誰が用意するのか” の続きを読む
隊長が愚痴をこぼせるほどの従業員がいる
隊長として勤務していると、一人の警備員として愚痴を言いたくなる時があります。同じ隊の警備員さんに関する事や、警備員として勤務する現場に関する事やクライアントの事など・・。それらの愚痴を聞いてもらえる従業員さんが居てとても救われたというお話です。 “隊長が愚痴をこぼせるほどの従業員がいる” の続きを読む
警備員以外の人が1日3万歩あるくとどうなるのか
施設警備員として過去に3万歩以上歩いた事があります。細密巡回や店内巡回などとにかく歩く業務を一日終えて、達成した歩数です。一般の人は普段そんなに歩くことは無いかと思いますが、もし警備員と同じような1日を過ごしていきなりそれだけ歩いたらどうなるのでしょうか。 “警備員以外の人が1日3万歩あるくとどうなるのか” の続きを読む
自火報の音響停止を勝手に切る
自火報盤が故障していてうるさいから音響が鳴らないように切る・・これは絶対にやってはいけない事です。施設警備員の方ならこれがどれだけやってはいけないか指導を受けてきた方も見える事でしょう。それが先日、ある建物の監視盤が故障中という貼り紙と共に、音響停止中とも書いてあるのを見かけました。 “自火報の音響停止を勝手に切る” の続きを読む
人に仕事を押し付ける警備員は嫌われる
人に仕事を押しつける人がいます。これは警備業界内に限った事では無く、どこにでもいる人の話です。ある仕事を自分がするのが嫌で押し付けている、という事ではなく「自分は仕事をここまで頑張ってやっているのだからお前も同じ様にやれ」といった感じです。 “人に仕事を押し付ける警備員は嫌われる” の続きを読む
事務所内の巡回は見てはいけないモノが
施設警備員が細密巡回をしていてよくある事に、事務所内の巡回をしている時、デスクの上に社外秘などの書類が無造作に置いてあるのを見かけた時、分かってい居てもつい何気なく視線が行ってしまいます。見てはいけないと分かっていても通りがかりにチラッと見てしまう事も・・。 “事務所内の巡回は見てはいけないモノが” の続きを読む
半年経っても従業員の名前を覚えてない
先日、相勤者の隊員さんとの会話中、この施設の従業員の上役の名前の話になった時、顔と名前を知らない・・という事を知りました。半年以上もこの現場に居るのに知らないなんて。口には出しませんでしたが、仕事を覚える気が無いのか、と思いました。 “半年経っても従業員の名前を覚えてない” の続きを読む
鍵に部屋の名前が書いてある危険
施設警備員の経験者の方なら常識な事・・鍵に部屋の名前を表記してはいけない、です。これ以外と警備員以外の人には知られていない事だと思います。しかしよくよく考えてみると当然の事ですよね。これを知らない警備員が存在するのです、そうウチの現場に。 “鍵に部屋の名前が書いてある危険” の続きを読む
防犯カメラのレンズの不具合
警備室内には防犯カメラが置いてあります。業務としてカメラの監視も入っているので、日々画像の様子を注視しています。これらはどこの警備会社でも同じ事でしょう。先日、そのカメラの画面がぼやけるという不具合が発生しました。 “防犯カメラのレンズの不具合” の続きを読む
夜間工事でも警備員の立ち合いが必要ない
ここの現場で夜間の工事が有りました。しかし臨時警備でもないので警備員が立ち会ったりする必要がありません。普通ならあり得ないのですが、この現場ではあり得るのです。以前は私もあり得ない派でしたが、今ではあり得る派になりました。 “夜間工事でも警備員の立ち合いが必要ない” の続きを読む

