最近、ある入り口の自動ドアの調子が悪くなってきました。それが毎回ではなく何かのきっかけでドアが開かないのですが、ドアの空かないクレームを警備員に申し出される方が多いです。警備員は報告はしますが、修理する人ではないので「早くなおせ」と言われましてもなんとも出来ないのですが。 “自動ドアが開かなくて警備員に八つ当たり” の続きを読む
受付場に来客用のマスクがあって争奪戦
通常、警備室前や防災センター前には警備員が立っていて、出入管理をしています。そしてその付近に今ではアルコール消毒液が常備されている事でしょう。しかし以前の現場ではそれプラスでマスクが置いてありました。マスクをつけていないお客様の為にとあったのですが、これは過剰サービスではないでしょうか。 “受付場に来客用のマスクがあって争奪戦” の続きを読む
警備員のマスクは何色か
警備員のマスクについて以前にもお話した事がありますが、警備員のするマスクに色の理想はあるのでしょうか。黒や青だと不真面目に見える、マスクの色で警備員らしくないなんて言われても困りますよね。 “警備員のマスクは何色か” の続きを読む
それは警備員の仕事じゃない
クライアントから褒められたい、自分は気の利く人間だとアピールしたい。そういう警備員はどこにでもいて、本来の警備員の仕事以外の事までやりだしてクライアントにアピールします。それが契約違反になっているなんて思いもしないで・・。 “それは警備員の仕事じゃない” の続きを読む
警備員の拾得物対応のむずかしさ
警備員の業務に関係する拾得物。これは現場によって対応が様々です。全く関与しない所もあれば、クライアントから完全に全ての業務を任されている所など。その為、警備員によっては経験してきた現場でかなりの知識差があります。うちの現場でもその差を見る事がありました。 “警備員の拾得物対応のむずかしさ” の続きを読む
警備員は従業員と仲良くなるな
警備員が管理している施設の従業員と顔見知りになるのは当然です。毎日挨拶をし、緊急時には頼られる存在なのですから。しかし、必要以上に親しくなるのは業務に支障が出るので注意が必要です。 “警備員は従業員と仲良くなるな” の続きを読む
警備員が黒マスクをするとはけしからん
以前もお話した事がありますが、数年前までは、商業施設内で警備員がマスクをする事が憚れました。今ではマスクをしていないと指を差されるご時世です。しかも現場によっては色マスクをしているとクレームが入るなんて事も・・。 “警備員が黒マスクをするとはけしからん” の続きを読む
最終的に悪者になるのはいつも警備員
どちらが悪いかという事を考える前に、警備員はいつも弱い立場に居るので何かあると悪者にされます。今回も業務に関して警備員には不備が無かったのにもかかわらず、警備員に対してクレームが入りました。慣れっこですがちょっと悔しいですね。 “最終的に悪者になるのはいつも警備員” の続きを読む
業務内容を把握していない迷惑な警備員
警備室にはマニュアルが置いてあり、いつでも閲覧でき、ほとんどの業務内容はそこに記載されています。しかし、最近マニュアルに書いてある事が出来ず、クレームが入るような失敗をした隊員がいました。 “業務内容を把握していない迷惑な警備員” の続きを読む
出入管理で警備員が持ち場を離れた理由
先日、出入管理の業務中に持ち場を離れた警備員がいたそうです。幸い、クレームに繋がるような問題にはなりませんでしたが、警備員がその場を離れられない様な仕組みにも問題はあります。人が気持ちよく働ける現場作りを会社もしなければならないと感じた出来事でした。 “出入管理で警備員が持ち場を離れた理由” の続きを読む