1号警備の中に空港保安業務という空港での警備業務があります。先日、この空港勤務の方とお話しする機会があったので色々と教えていただきました。同じ1号警備にもかかわらず、現任教育が別であったり時程表が特殊であったりといろいろ新鮮なお話を聞けました。 “同じ1号警備だが世界の違う空港保安” の続きを読む
交通警備や空港保安警備から施設警備員になる
警備業務は多く分けて4つの業務に分かれています。それぞれ働く現場によって分けられ、それぞれに国家資格を取得することが出来、またその資格がないと勤務に就けない現場もあります。今回はその4つの業務間での異動についてお話します。 “交通警備や空港保安警備から施設警備員になる” の続きを読む
警備員って全国で何人いるの?
平成28年7月時点で警視庁が発表している最新の警備業に関する資料によると、
平成27年12月末で警備業者は9,342社(前年比1.1%増)、警備員の人数は “警備員って全国で何人いるの?” の続きを読む
現職警備員が答える、警備という仕事は楽か
警備って楽そうでしかも簡単になれそう、だから警備員になりたい・・・。
警備員といっても現場によって種類が違う
警備員になろうと決めたらまず選ばなければならないことがあります。それは、「どんな警備の仕事をやりたいか」です。一言に警備と云っても実は4種類もあるんです。警備の仕事は、「◯号警備」として大きく次の4つに分けられています。 “警備員といっても現場によって種類が違う” の続きを読む