お腹を空かせた警備員にとって有難いはずのテナントからの差し入れが毎日だと流石に手を付けなくなる

警備員の日記

とても失礼なお話です。施設警備員として商業施設で勤務していた当時、あるテナントさんから毎日のようにドーナツの差し入れがありました。本来飲食店同士の排気用商品の交換や、施設外への持ち出しなどは禁止されていたのですが、形的に「警備員さんに代わりに廃棄してもらう」という変化球的な解釈で有難く受け取っていました。しかし、これが毎日続くと人間飽きが来るもので、最初の内は喜んでいましたが、そのうち真顔で受け取る様になるのです。 “お腹を空かせた警備員にとって有難いはずのテナントからの差し入れが毎日だと流石に手を付けなくなる” の続きを読む

施設警備員は休憩室を利用しているが所属している警備員で一度も休憩室の部屋掃除をした事が無い者

警備員の日記

今の施設警備の現場には警備員専用の休憩室があります。そこは警備員以外誰も入る事は無く、警備員は休憩時間にそこで食事をとるのです。休憩室なので待機時間もそこで過ごしていますが、要するに警備員が毎日利用している部屋です。そんな全員がお世話になっている部屋にもかかわらず、部屋の掃除をするのはごく一部の隊員さんだけなのです。
“施設警備員は休憩室を利用しているが所属している警備員で一度も休憩室の部屋掃除をした事が無い者” の続きを読む

大雨や台風などの日に施設内では雨漏れが発生し警備員が夜中などにその対応に追われる事になる時

警備員の日記

過去に勤務したすべての建物で、大雨や台風の時に室内に雨漏れが発生しました。どの施設も建てられて10年以上経っている様な所ばかりだったので、雨漏れしていたのかもしれません。おかげで施設警備員として雨漏れの時の対応に戸惑う事は無くなりました。しかし、現場によっては水のたまったバケツを交換する仕事もあるので、設置だけして終わりでないというのが面倒ではありました。
“大雨や台風などの日に施設内では雨漏れが発生し警備員が夜中などにその対応に追われる事になる時” の続きを読む

仕事中にスマホをいじっている警備員を見た事があるが彼らは周りからどう思われているのか分かっているのか

警備員の日記

警備員が仕事中にスマホをいじるという行為は、業務に関係の無い事であれば基本禁止されていると思います。これは警備に限らずどこの企業でも同じです。ただでさえ風当たりの強い警備員という仕事で、業務中にスマホを触っていた時、周りからどう思われているのか、と考えた事はあるのでしょうか。
“仕事中にスマホをいじっている警備員を見た事があるが彼らは周りからどう思われているのか分かっているのか” の続きを読む

施設警備員なのにクライアントだから反対できない事をいいことに設備の仕事をさせられていた話

警備員の日記

商業施設で勤務していた当時、施設警備員にもかかわらず設備の人がするべき仕事を我々がしていました。厳密にはその設備は緊急時に警備員は使用するのですが、普段の点検まで警備員がするのは明らかに仕事を押し付けていると感じていました。クライアントでもある設備会社側は、警備側が嫌だと言えないのをいいことに仕事を押し付けていてのです。
“施設警備員なのにクライアントだから反対できない事をいいことに設備の仕事をさせられていた話” の続きを読む

警備員は仕事中に天候を気にしなければいけないのか理解していない者が意外と多い

警備員の日記

交通誘導警備員は外の勤務などで天候を気にするのは分かりますが、施設警備員も天候を気にする業務が意外と多いのです。しかし、その施設警備員の中にも天候にまで気が回らない者はいます。雨が降ってからでは遅いのに、他の人から言われないと動けない警備員、そう指示待ち警備員はどこの現場にもおり、そしていつも行動が遅いのです。
“警備員は仕事中に天候を気にしなければいけないのか理解していない者が意外と多い” の続きを読む

仕事に対して「良い環境にしよう」「何の提案もしない」「文句ばかり言う」という警備員

警備員の日記

警備員さんは言われた事以外の事をすると、上司から叱られる事があります。しかし、隊長の立場からすると業務を行うにあたって契約とは関係の無い範囲では、現場環境を改善する為の提案はどんどんして欲しいのですが、改善案を積極的に出せる警備員さんと、現場環境が悪いと文句だけ言う人、そして何の提案もしない人と分かれています。
“仕事に対して「良い環境にしよう」「何の提案もしない」「文句ばかり言う」という警備員” の続きを読む

施設警備員はカートの片づけはしない

警備員の日記

施設警備員が商業施設で勤務している時、カートの片づけをしている警備員さんがいます。勘違いしてはいけない事ですが、警備員がカートの片づけを契約内容に織り込んでいるのであれば何ら問題はありませんが、もし契約もしていないのに片づけをしている場合、事故があった時にとても面倒な事になります。
“施設警備員はカートの片づけはしない” の続きを読む

草取りをしていた警備員の理由

警備員の日記

施設警備の現場では、施設内に雑草の生えている所もあるでしょう。しかし多くの場合、専門の業者や清掃担当の業者が草取りをしていると思います。余程警備員に指示が出る事もないでしょう。なぜなら、警備員は業務をする中で「草取り」という時間が無く契約にも無いのが殆どだからです。
“草取りをしていた警備員の理由” の続きを読む

1円の拾得物をどうするか悪魔のささやき

警備員の日記

施設警備員の業務の一つに拾得物対応があります。その中でも「お金」に関する対応は非常に面倒です。1円でもあってもお金はお金です。届けのあった1円は問題ないのですが、巡回中に警備員自身が1円を見つけた時、場合によっては見て見ぬふりをしようか悩む時があります。
“1円の拾得物をどうするか悪魔のささやき” の続きを読む