警備室内の休憩室というのは現場によって様々で、中には休憩室の無い警備室もあるでしょう。この現場は比較的恵まれた警備室で休憩室が用意されており、環境も良い方だと思います。
そんな休憩室に最近、ある隊員からオーブントースターが欲しいという要望がありました。 “休憩室の備品の充実度” の続きを読む
休憩時間にベッドで仮眠する
先日、休憩時間にどうしても眠くて仮眠室で仮眠しました。
別に休憩時間は寝てはいけないという事は無いので、時間の許す限り寝ていても問題ありません。 “休憩時間にベッドで仮眠する” の続きを読む
休憩時間でも携帯ゲーム禁止
以前いた警備会社の規則に休憩時間中でも携帯ゲームの操作を禁ずる、というものがありました。まあ、社内においてさまざまな現場がある中、幅の広い解釈でこうしておかないと困る問題もあるので決められたのだと思いますが。 “休憩時間でも携帯ゲーム禁止” の続きを読む
休憩室の利用の仕方でもめた
この現場の休憩室は、警備員しか出入りしない言わば専用休憩室のようなものです。
なので、気の知れた仲間しか利用しないと言えばそうなんですが、それもなあなあになってしまうとそこはやはり他人同士、嫌な面が気になって面倒な問題に発展します。 “休憩室の利用の仕方でもめた” の続きを読む
ウチの警備員は間食が多い
ウチの警備員は間食が多いです。いや、これは警備員全般に言える事なのか・・。
日々忙しい現場だと食べる間もないのかもしれませんが、そういう意味ではこの現場が暇なのも理由の一つかも。前の警備会社はどうだったかな・・。今回は警備員と間食についてお話しします。 “ウチの警備員は間食が多い” の続きを読む
巡回前に一服する警備員
喫煙者の方に聞きたいのですが、店内巡回や外周巡回、どの巡回でも構いませんが、タバコを吸ってから巡回に行くとして、その巡回時間前に吸いに行くか、「巡回に行ってきます」と相勤者に報告してから行くかどちらですか。 “巡回前に一服する警備員” の続きを読む
警備員が休憩中に帰ってしまった件
施設警備員は契約上、1日に〇ポスト必要、と必ずその人数の警備員を配置しなければなりません。
契約より少ない人数でも出来るからと、契約人数以下の隊員で勤務したのがクライアントに知れると契約違反として大問題になります。
警備員はいつもこんな昼食を食べている
私が経験してきた現場の中で、朝昼夜のうち昼食が一番まともに落ち着いて摂る事が出来ているような気がします。
食事時間は取れる時にしておかないと警備業は時間毎で次の業務がやってきてしまいそれを逃すと次の休憩までお預けです。
そんな唯一、時間のゆとりがある昼食時に警備員は日々どんなものを食べているのでしょうか。 “警備員はいつもこんな昼食を食べている” の続きを読む
警備員の食事について
警備員全ての人に当てはまる事ではありませんが、よその業種に比べて結構太っている人が多いと感じる人も少なくないと思います。
私も警備員になって配属された現場に就いた時、4割位太っている人が居ました。
もともと太っている人もいるでしょうが、警備員となってから太ってしまった人もいると思います。
なぜ警備員になったからといって太ってしまったのでしょうか・・・
施設警備員の1日(24時間)の動き
施設警備員として働くとき、細かい動きの内容は各章で説明していますが、隊員一人の動きを追ったとき、1日(24時間)の各時間にどんな事をしているのかという事を、A隊員の1日を例に紹介していこうかと思います。
大体、商業施設ですと4~5ポストぐらいあると思いますが今回はその内の1ポストを追ってみましょう。 “施設警備員の1日(24時間)の動き” の続きを読む